大きくする 標準 小さくする

2009年12月09日(水)更新

ジェイブリッジ

近安さん コメントありがとうございます
嬉しいフィードバックです

本日もブログを読んだという方が訪ねてくださりました
本当にブログで人生が変わるかも・・という感触を得ています

さて、昨日アシスタントをしているビジネスセミナーでミーティングで
こんな話が題材にでました

ある村がありました
その村には水がなく大変不便を感じていました
何キロか離れた村に水が湧いて出る所があり
村の長老がその水の権利を持って村民に有料で供給していました

その長老が引退するので次に権利を引継ぐ人を募集しました
水を運ぶのは大変な仕事で立候補者が現れなかったのですが
若者が2人手を挙げました
一人はがっちりとした体格で一人で頑張るエネルギッシュな青年と
もう一人は村民に信頼はありましたが、貧弱な体の青年でした

長老は決め切れず2人に権利を渡すことにしました

がっちりとした青年は大きな桶を購入し、その日から
せっせっと毎日何回も水を勤勉に一人で運びました
村の人はたくさん水が来るので大喜びで、
そのがっちりとした青年も一年で大金を掴むようになりました
でもちょっとお疲れ気味・・・

もう一人の貧弱な青年はというと権利を貰った日からその村を離れてしまいました

そしてまた一年・・・

そのがっちりした青年はまた一人でせっせっと運び、もっともっと大金を掴みました
しかし体も精神もボロボロになっていました・・・

もう一人の貧弱な青年がやっと2年が経ち帰ってきました

帰ってすぐ仲間の村民に何か相談を持ちかけていました
何日か経つと
あっという間に水が湧いている村からの水路ができ

水のない村は水に困らなくなりました
そしてその青年も権利収入をえる事ができました

その貧弱な青年は2年間土木工事の勉強をしていたとの事でした

どちらの生き方をしますか?
というのが問いでした

しかし
「どちらがいいというのではなく、どちらも大切だ。
水路ができるまでの勉強していた二年間、そのがっちりした青年がいないとその村には水は来なかった。チームを組めばいい」
と言う人がいて
まさにその通りだと思いました

まさにこの手の話はよく世間である話です

当社でも同じ事が起こっていて

古参社員はその日その日の仕事を一生懸命に働いてくれる人が多く、
別に明日の事を考える必要もなく目の前の仕事に不満を言ったりもしながら
でも勤勉に誠実に働いてくれています

ただ業界や日本の将来を考えるとこのままではいけないと危機感を感じ
先手先手を打って、それこそ土木工事の勉強をするのが必要不可欠だと
僕は思っています

そして僕はその事を若い人間にして貰いたく、「㈱ジェイブリッジ」を創立して
若手社員に託し、きたる日に備えています


しかし勤勉に働く人々にとって
明日の事を考えているのは何をやっているのかわからなく
遊んでいると見なします

古参社員からはなかなが認めてはもらえないのが現実・・

僕はどちらも大事だと思っています

説明してもわかって貰えず、若手社員はさみしい思いもしているとは思いますが
いずれ水路ができるというのを信じて頑張ってほしいです


大阪の産業廃棄物処理 J-PORT

有限会社城東衛生|遺品整理・定期収集・引っ越しゴミはお任せ

遺品整理.com