大きくする 標準 小さくする

2011年04月09日(土)更新

人として

明日は統一地方選挙です

このシーズン選挙が多く僕の所属している組合でも選挙が行われました

投票の際、「自分の中で何を中心に考えているか?」
を客観的に自分を見て投票しましたが

誰が好きだとか、誰のグループとかそういった基準より

自分は「道義」に合っているか?というのが一番大切にしているようです

道義をいうのを辞書で調べると「道徳、倫理」とかで
英語でいえば「モラル」という意味みたいです


自分の中心は「道義」と改めて考えたところ
倫理法人会に所属していたことを思い出し

たまたまその日セミナーがあったので
寄ってみました

その日の話は組織の話で組織には二種類あって
「機能体組織」と「共同体組織」

軍隊、会社は「機能体」で組合、JCなどは「共同体」
目標や目的が明確でする事が決まっている場合は機能体組織がよく機能して
仲間とは共同体がいいらしいです

会社は売上、利益を追求する「機能体」ということらしいですが
その中で仲間意識の「共同体的」な会社を目指していた自分がいて
改めてこの2つをうまく掛け合わせた会社を作ってみたいと思いました


そして次の日墓参りに行って、墓の植木を
剪定をしようと先日、刃物の町三木市で買った鋏みを開けようと
見たら次の事が書いてありました

用途(何故剪定するか)

無駄な枝を取り除いて木の成長を促す
老化した枝を新しい枝と更新させ、木を若返らせる
日当たり、風通しを良くして、開花や結実を促す
害虫防止

剪定が必要な枝

ふところ枝(こみ枝) 内側に向かっている枝 
かれ枝                       
絡み枝                         
逆さ枝                        
とび枝 (上に向かって長く伸びた枝)      
銅ぶき  (幹の途中から出ている枝)     
やご   (へんな根)                

組織運営とダブるとなるほどと思いました

いわゆる反乱(内に刃を立てる)
機能していない
スタンドプレー
本体の栄養を吸い取る(かまってちゃん)

組織運営も同じで本体の成長に悪影響がある反乱分子は剪定が必要と思います

本体に悪影響があるかないかを見極める力が必要であり
もっといえば何が本体かを明確にする必要があると
思います

ただそれは「機能体組織」の場合、しかし人なので

先日3年B組金八先生を見ていて
「人として」という言葉を思い出していましたが・・・

企業は「機能体組織」のほうがうまくいきます
「共同体組織」でうまくいこうとすると・・・

「機能体」「共同体」の融合、これが僕のチャレンジしている現在地です

「道義とは」と考え「人として」を考え「共同体組織とは」と考えた一週間でした







2011年04月04日(月)更新

おもてなし

先日お客さんの社長と食事に行きました
僕にとって初めてのお客さんとの食事体験でした

ただ先方さんから誘って頂き・・・

接待される側になっちゃいました

まず服で悩み・・・
迷っているうちに
妻に「いい服より待ち合わせ時間に遅れる方が失礼やで!」
はっと気が付くと出発ぎりぎりの時間

そして案の定、待ち合わせ場所に集合時間ぎりぎりで行くと
社長は待ってられ
こちらがカジュアルな服装で、社長はスーツにネクタイ・・・

もう汗汗・・・

そして先に美味しいお店を予約して頂き
会話が弾むようにと女性も同行
おかげ様で楽しい時間を過ごさせて頂きました

そしてもう一軒ということで、お店に行く道中にケーキ屋さんに立ち寄り
「奥さんに」とケーキまで買って頂き・・・

そしてあと2件ご一緒しましたが、全部出してもらいました・・・

恥ずかしい体験ですが、
素晴らしい体験でした

「おもてなし」とはこういうものだと学んだ一日でした


さて本日㈱ジェイブリッジのミーティングで
「うちの会社は何をする会社?」
とスタッフに問いました

様々な答えが
「jゴミをとる会社」「お客さんに喜んでもらう会社」「人が元気になる会社」「サービス業」
もちろん「そんなこと考えたことがない」という答えもありました

そして「何を提供してお客さんからお代を頂くのか?」と問うたところ
意外にみんな異口同音に同じ答えが・・・

「親切」

我社ながらそんな話を10分でできたスタッフに感動しました
(2時間はかかると思っていたので・・・)


普段からリーダーを中心に会社内でコミュニケーションが図られている事が確認でき
凄く嬉しく思いました
これだけできていれば社長の仕事は簡単になります

どう落とし込みをするか?

目標の一致ができれば
具体的になれます

「親切」は相手のニーズ、気持ちがわかって初めてできる事
「ニーズ」を知るには相手に「関心」を持つこと
「関心」を持つことは「愛」や「おもりやり」を持つこと

それが「おもてなし」の心かもしれません

やはりできてる会社の社長さんはすでに実践されていますね