大きくする 標準 小さくする
次ページ

2009年07月10日(金)更新

柳沢管楽器

先日 テナーサックスを購入しました

アルトサックスを始めて約3年経ち、妻も今年から始めたのをきっかけに
2人で違う楽器でハモりたいため、アルトサックスからテナーへ転向しました
(妻はアルトサックスで)

楽器を購入する際、3つのメーカーをすすめられました

日本製では「ヤマハ」、「ヤナギサワ」
外国製ではフランスの老舗の「セルマー」

性能やブランド力では「セルマー」が評判よくプロも愛用いるらしいですが

僕は迷わず「ヤナギサワ」を選びました

少し前に日経産業新聞で「ものづくり現場発」という中小企業の製造業の
特集があり、柳沢管楽器が取り上げられ

そのコラムに

1枚の真ちゅう板から、バナーで焼いては曲げたり、伸ばしたり、小さな金具でさえ、すべて手作りで成型する「一品モノ」であるサックス専門メーカーと書かれていて

年商10億ちょっとの柳沢管楽器が世界のヤマハやセルマーと対等に渡りあっているのに感動しました

このような中小企業をつぶしてはいけない
応援したいと思って購入しました

もちろん使って大満足しています




sax

2009年07月08日(水)更新

うまく行っている人

「うまく行っている人」、「うまく行っていない人」
は一体どこが違うのか?

最近意識して人を観察してみると

次の事がわかりました

①何か事が起こって、結果がうまくいかなかった時

  うまく行っている人・・・起こった出来事はすべて自分事で考えている
               過程を真剣に取り組んでいるの
               結果には囚われない
               (主体的で真剣で謙虚)

  うまく行かない人・・・起こった出来事は状況のせい、人のせいにする
               いいわけをする 
               結果の原因に囚われる  
               (浅はかで偉そう)

②何か事が起こって、結果がうまくいった時

   うまく行っている人・・・周りに感謝 そして周りに還元する

   うまく行かない人・・・自分のおかげ 自己顕示する(自慢する)

神様(運)は依存的で人の責任にして、深刻にはなるけど(暗くなり落ち込む)
真剣に生きず、うまく行くと偉そうになり自慢する
自分の事ばかり考えている人を嫌がるんでしょうかね

でもこの事を改めて考えると当たり前の話ですね

そして
うまく行っている人は主体的で共同体感覚(共生)を持った人達かも知れませんね

すぐ人のせいにする自分も早くそうなりたいと思ってしまいます

「7つの習慣」でいうと第1の習慣
「主体性を発揮する」ですかね

2009年07月06日(月)更新

合歓の郷

土曜日、日曜日とサックス教室生徒総勢100名近くの人が集まって三重県の合歓の郷へ合宿へ行ってきました

本当に幸せな2日間で、しみじみ趣味を持つことの素晴らしさを実感しました

好きな音楽を演奏したり、聞いたり満喫し、美味しい物を食べ、温泉に入り
そして何より、その合宿を通じて
仲間できるということが一番の幸せです

趣味を通じた仲間は年齢、性別、役職を超えた付き合いができ、何のしがらみもなく、20歳代から80歳代の人まで友人になれます

一年に一回しか会わない仲間もいますが、それでもその2日間が充実しているので
忘れられない思い出の日になります

この合宿はサックスの先生が企画していますが、本当に社会貢献をしていると感動します

そして、参加できるのは、健康、お金、時間、仲間という資源があっての事です

会社を支えてくれる社員やお客様、協力会社がいて、誘ってくれたり、楽しむ仲間がいて、心身共に健康を管理してくれる妻がいて、幸せを感じ感謝します

合歓の郷

2009年07月01日(水)更新

初心忘るべからず

なかなかブログが書けない毎日でしたが
やっと最近ちょっとましになってきました

「会社を何のためにやっているのか?」

常に毎日自問自答しています

「どんな会社を作りたいか」

それは
周りを仲間を感じ、自分はできると思える人の集まりの会社

勇気と自信の持った人々の集団になりたいと思っていますが・・

最近まで問題のある社員の行動を見て日々葛藤していました

その中である人の相談にしたところ
「何がしたかったの?」と聞かれ

はっと我に戻り

私は
周りが仲間と思える会社、自分ができると思える人の集団を作りたかったにも
関わらず
問題社員の事を知らず知らず諦めていたり、自分の中から
見なくしていました。

ひょっとしたら私自身が仲間と思えていなかったかもしれません

自分にはそんな事はないとショックでしたが、その事を受け入れ
また初心に戻りたいと思います

まずは自分からですね
次へ»