大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2014年07月14日(月)更新

2020年未来日記

ブログをやってよかった事
先日金融機関との面接で
「ブログを読んできたので特に社長のお考えを
聞くことはありません」
と・・・
採用面接にしてもブログの効果を感じます

さて先週は
毎年恒例の宮古島経営合宿へ参加してきました

「宮古島=自分が住む場所」

という意味らしく
自分との対話にはもってこいの場所です

目的は
「経営者の能力開発」

テーマは
「見直しと準備」

2020年の経営幸せ未来日記を書いてきました

「心から湧き上ってくるものは?」
「我々の事業は何か?」
「誰が顧客か?」
「ビジョンは何か?」
「本当に実現したいか?」
「本当にその事業を経営したいか?」
「理想」と「現実」
「何のために働くのか?」
「死ぬまでにしたい事は?」
「経営力を高めるために意識していることは?」
「今から学びたい事 伝えたいことは?」
「最近心に引っ掛かることは?」
「理想の社長は?」

など自問自答の
質問で味付けをしました

僕の懸案は「弊社の未来の商品」

簡単に言えば「廃棄物業」の未来をどうしていくか?

背景は廃棄物が景気低迷、3Rの推進などで
どんどん減っていきます

リサイクルと口で言うのは簡単ですが
それ相応の投資額が必要
今の社員の生活もあり・・
大きな投資で元が取れればよいが・・・
資源は相場で揺さぶられる・・・

などなど色々不安もありますが

結局は
NO1を「地域」「客層」「商品」で作るしかない
同時に
今初めているASEANビジネスをもう少し深堀することも
決意できました

社風は「仕事も人生もおもしろおかしく」
そして「もっと自由に」

僕自身は本当に「自由」になれましたが
社員のみんなも「自由」になるのが
2020年の目標になります

ただ自由=責任ですので

責任の取れる社員の集団が
強い会社になり
目標です

もちろん財務面は「無借金」

人事は「学卒採用」
(ちなみに先日カンボジア人のプノンペン大学の学卒は入社しました・・)

また木鶏会は引き続きやっていて
勉強好きの集団になり

個人的には
家内と結婚25周年になりますので
ヨーロッパへ旅行
サックス、ダイビングなどなど

ワクワクする未来日記が書けました
目標を具体的に決める事が大切ですね

まずは「社員旅行」という
アドバイスを頂いたり・・・

同じ思いの経営者仲間の25名と
一緒に過ごして
最高にリラックスして書くことに
意義があるのかもしれません

そしてその後西表島へ行き
一日ダイビングを堪能して
サガリバナを見て
リフレッシュしてまいりました




最高に幸せを感じる
至福のひと時でした

留守中を会社運営、業務をしてくれている
妹はじめ社員のみんなに感謝です




 

2014年06月30日(月)更新

若手の急成長に必要なものは

先日の趣味のサックスの発表会がありましたが
結果は・・・

やっぱり最後はメンタルだぁと改めて思います
(ワールドカップもそうだったように・・・)

メンタル強化のためには準備が必要
と反省ですが

弊社には心臓に毛が生えている
20代社員がいます

弊社へ派遣社員として登場
営業職希望でしたが・・・

どうみても営業とはかけ離れたキャラ・・・

でも本人がやりたいというし・・・
先輩社員が育てたいというし・・・
とりあえず派遣ならという事で・・・

でも
自転車買い与えると
すぐ盗難され・・・

三か月経て
「そろそろ売上ノルマ自己申告しよか」
と僕がいうと
「はい 50万します!」

そして月末になり
「売上いくら?」

「はい500円です」

「・・・」

達成率0.1%・・・

でも本人はめげずに
それなりに自信がついたみたいで
その年の総会に

急にマイクを持って
(ラッシャー木村ばりに)

「社長 僕を社員にしてください!」

「・・・ ええよ・・」

それから
2年ちょっと

彼は
会社の近くにマンションを借り
事務所一番乗りで出勤(7時前)
先輩の話を素直に聞いて一生懸命仕事に
打ち込んでいたら
エース営業マンに急成長

先日、業界雑誌の「月刊 廃棄物」で取材までされ
特集にのせて頂きました




やはり
「素直」「勉強好き」「プラス発想」
を実行している社員は成長が早いです

そしてよき先輩、よき仲間

ありがたいですね


 

2014年06月12日(木)更新

学卒採用に向けて

本日はハローワーク主催の「新規中学、高等学校卒業予定者求人説明会」へ出席してまいりました

公共職業安定所の方のお話を聞いていると・・・

普段僕が考えている事と「水と油」
頭が痛くなってきました

労働者の権利
同時に経営者責任というのも
これだけ大きいという事を改めて感じました

「公正な採用選考のために」
を読んでいると

「人を人としてみる」
「特定の人を排除しない」
「応募者に門戸を開く」

これについては当たり前のことで
素晴らしいと思います

が、

面接時に
「家族構成」「過去の病気」「尊敬する人」「どのように育てられたかのおいたち」
を聞いては法律違反で罰せられるとの事

せめて
その学生が何を大切にしているかぐらいは
面接時に聞かせて頂き
ベクトルを合わせていい会社を作りたいと思っているのは
どうも間違いのようですね・・・
特定の人を排除するつもりもなく
ただベクトルの合う人と一緒に仕事をしたいだけなのですが・・・

そして一度募集をかけると
業績がその年急に悪くなっても
キャンセルすると場合によっては罰せられる・・・

経営は儲かってしょうがないというような前提の気がしますが
学生も一人一社しか受けられないようで・・
彼達の人生を考えるとしょうがないとは思います

募集要項では「営業全般」「事務全般」では人は来ず
どんな作業をするかなど明確に描くと
人は来るとの事

時間から時間まで来て
決まった作業をする

これの繰り返し・・・

僕から言わせると
そっちのほうが人を人を見ず
「人は単なる道具のような・・・」
と感じましたが

それでいい会社になり経済が潤えば
本当に素晴らしいと思います


先日
社内木鶏会である社員と対話しても
水と油という事があり
その理由がすごく納得できました

20世紀型企業の考え方
「資本と労働の対立」
その間には溝があって当たりまえ

でも
僕が目指している企業は
「ゆるやかな共同体企業」
一人一人が主体的であって
みんなが仲間であるという考え方

これもある意味思想・・・

これも面接で語るとアウトみたいです

新卒は欲しいし・・・

でもビジョンは語って共感して頂き
共に一緒に歩んでくれる
人と働きたいし・・・

そんな社員たちに社内木鶏会で本気で
僕のやりたい会社を
語りました

嬉しかったのは
通じている社員が大勢いた事でした

やっぱり今回も入社されてから
語るしかないですね

本当に人材確保と人材教育
は難しいと感じます

今日は本当に勉強不足を反省します



 

2014年04月30日(水)更新

松江は素晴らしい

先週は処分地見学を兼ね
島根県へ旅行へ行ってきました

目標とするアースサポート㈱さんへも表敬訪問
昔尾崎社長の講演を聞いて刺激を受け
業界を変えたいと思いました

会社訪問で到着すると
いきなり事務所の人が全員立ち上がって
「いらっしゃいませ」
その上モニターに・・・

度胆を抜かれて・・・
改めてお客様を迎えることを学びました

そして島根観光へ

全国色々旅行へ行きましたが
島根県は実は初めてで・・・

思ったよりというのも失礼ですが
素敵な土地でびっくりしました


社員みんなから誕生日祝いで頂いた旅行券で玉造温泉で贅沢に一泊

世界遺産の石見銀山へ

石見銀山の大森は本当に素敵な街でした

石見銀山巡りは自転車がおすすめ

日本海か沖縄かというくらい
めっちゃ青い海沿いをドライブ

やっぱり島根と言えば・・・

さずが大社、迫力がすごい・・・

新緑の三瓶山(ツーリングが気持ちいいかも・・・)


最後に足立美術館で見学後
隣の「さぎの湯荘」さんの日帰り温泉で
すごく癒され

とても素敵なGWの休日でした

 

2014年04月08日(火)更新

「売らない」から売れる

寺田さんコメントありがとうございます

僕の個人的な目標は寺田元さんです
この経営者会報ブログで出版された先輩です
少しご紹介を
「売らない」から売れる!  どこにでも売っている商品を「ここにしかない」に変える5つの法則



「売らない」から売れる!
どこにでも売ってる商品を「ここにしかない」に変える5つの法則

誰もが反対したタオルのネット販売でつぶれかけの会社が
年商1億円の繁盛店になれた秘密とは?

このように出版できればゆめみたいです

さて今回日経ベンチャーでも「ランチェスター戦略」を
特集されていて

僕も去年から「ランチェスター経営」を勉強していまして
時代は来たなぁと思います

このご時世で成長戦略を考えると
「ここにしかない」という差別化は必要不可欠

ランチェスター経営の基本は
「地域」「商品」「客層」の3つで
ダントツ一番になる

そして
「強者」「弱者」との区別
「戦略」「戦術」の区別をしっかりするのが
ランチェスターの本質です

この寺田氏の本でも
最初の課題は
「商品を絞る」

このブログの創始者のおひとりでもある
㈱創の村上肇氏もこうおっしゃっていました

「とんがり商品を磨く」

そして
「ネットでは幕の内弁当は売れない」

僕たち中小零細企業の弱者の成長戦略は「差別化」しかない
と思います

そして
「売らない」から売れる!
差別化できると「戦わない」のがいいですね



 
«前へ 次へ»
<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー