ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
経営者への道
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2015年05月29日(金)更新
2015NEW環境展へ行ってきました
先日は
日報ビジネス㈱主催の2015NEW環境展へ行ってまいりました
環境ビジネスの展開を考えるために
まずは「感じる」
「静脈物流とリサイクルビジネス展開」
のセミナーを受け
「余剰品 返品流動化市場の”いま”」の中で
これからもっと企業様の余剰品、返品は
廃棄物でなくなる
「廃棄物はどんどんなくなる」
実態を改めて感じました
現在、弊社も進めている
海外リユース、リサイクル、そして処分の
ワンストップサービスは
間違いではないと思いましたが
同時に
もっともっとスピードが必要だと
改めて感じました
我々中小零細が今一番必要な事は
軽装備のスピード感
先日もたまたま社員達に
「朝言った事は昼変わります」
と宣言しましたが
我々は大会社や役所ではないので
全体で俊敏な動きが求められる時代だと
思います
そして
プラスチックリサイクルのための
破砕機を購入したのですが
納品前に展示会に出展したいと
メーカーから依頼を受け
弊社破砕機との展示会での出会いに
感慨深くなりました
また主催の日報ビジネス様の雑誌「月刊廃棄物」5月号
西日本一般廃棄物事業~許可業者の挑戦~
のコラムで
弊社の取組を取り上げて頂きました
日報ビジネス㈱主催の2015NEW環境展へ行ってまいりました
環境ビジネスの展開を考えるために
まずは「感じる」
「静脈物流とリサイクルビジネス展開」
のセミナーを受け
「余剰品 返品流動化市場の”いま”」の中で
これからもっと企業様の余剰品、返品は
廃棄物でなくなる
「廃棄物はどんどんなくなる」
実態を改めて感じました
現在、弊社も進めている
海外リユース、リサイクル、そして処分の
ワンストップサービスは
間違いではないと思いましたが
同時に
もっともっとスピードが必要だと
改めて感じました
我々中小零細が今一番必要な事は
軽装備のスピード感
先日もたまたま社員達に
「朝言った事は昼変わります」
と宣言しましたが
我々は大会社や役所ではないので
全体で俊敏な動きが求められる時代だと
思います
そして
プラスチックリサイクルのための
破砕機を購入したのですが
納品前に展示会に出展したいと
メーカーから依頼を受け
弊社破砕機との展示会での出会いに
感慨深くなりました
また主催の日報ビジネス様の雑誌「月刊廃棄物」5月号
西日本一般廃棄物事業~許可業者の挑戦~
のコラムで
弊社の取組を取り上げて頂きました
2015年05月25日(月)更新
3つのタスク
アドラー心理学では
人間には居場所が3つ必要だと言っています
タスクともいわれ
「愛のタスク」
「交友のタスク」
「仕事のタスク」
3つのうち1つも居場所がなければ・・・
危ない
「勇気欠乏症」
勇気がくじかれている
不健康なパーソナリティ状態らしいです
不健康なパーソナリティの人は
理想ー現実=不満
いつも不満を持っている人との事
そして不信、疎外感、無責任、利己主義、臆病、欺瞞(自分も他人も偽る)
健康なパーソナリティの条件は
1.自分を受け入れていること
2.世界を信頼している事
3.貢献感をもっている事
4.誠実である事
5.共同体感覚を持っている事
らしく
いくら
「失敗を受け入れる事が大切だ」とか
「もっと人を信頼せよ」とか
「誠実になれ」とか
「共同体感覚を持て」
「利他の心だ」
とか言っても
やはり
健康なパーソナリティになるためには
居場所が必要
会社は「仕事のタスク」
人がイキイキ働いてもらうためには
経営者としては
一にも二にも
居場所作りが大切ですね・・・
人間には居場所が3つ必要だと言っています
タスクともいわれ
「愛のタスク」
「交友のタスク」
「仕事のタスク」
3つのうち1つも居場所がなければ・・・
危ない
「勇気欠乏症」
勇気がくじかれている
不健康なパーソナリティ状態らしいです
不健康なパーソナリティの人は
理想ー現実=不満
いつも不満を持っている人との事
そして不信、疎外感、無責任、利己主義、臆病、欺瞞(自分も他人も偽る)
健康なパーソナリティの条件は
1.自分を受け入れていること
2.世界を信頼している事
3.貢献感をもっている事
4.誠実である事
5.共同体感覚を持っている事
らしく
いくら
「失敗を受け入れる事が大切だ」とか
「もっと人を信頼せよ」とか
「誠実になれ」とか
「共同体感覚を持て」
「利他の心だ」
とか言っても
やはり
健康なパーソナリティになるためには
居場所が必要
会社は「仕事のタスク」
人がイキイキ働いてもらうためには
経営者としては
一にも二にも
居場所作りが大切ですね・・・
2015年04月27日(月)更新
熱中時代
カンボジア出張の際
カンボジア日本語学校
「タヤマ実践カレッジ」へ行ってまいりました
久しぶりの感動
あるコネクションで
友人の社長4名でその学校の教壇に立たせてもらい
20歳前後の約30名のカンボジア人生徒の前で
1時間講義をさせていただきました
感じた事は
「教室の熱気が凄い」
一言でいうと
日本の40年くらい前の
水谷豊さん主演のドラマ
「熱中時代」の教室みたいに
児童と先生が盛り上がります
何が感動といえば
まずは元気
そして反応のよさ
「こんばんは」
挨拶をすれば
必ずすぐに
「こんばんは」
そして質問を投げれば
「改めましてこんばんは」
「私の名前は○○です」
と
そして自分の意見を・・・
素晴らしすぎる
「どんな人間になりたいか?」
の質問には
「真面目な人」
「積極的な人」
「素直な人」
そして
「お金もち」
でもどうしてお金もちになりたいか?
と聞けば
勉強してお金儲けをして
貧しいカンボジアの人を助けたい
との事
自分の事だけを
考えていない事に
また感動です
本当に学びたい人が集まると
これくらい熱くなるもんだと
感心しました
そして帰国後
同世代の新卒君を見て
・・・
思わず何人か注意をしました
照れているのはわかりますが・・・
これでは
「日本の将来は絶対やばい ASEANに追い越される」
と感じる今日この頃です
まずは弊社から・・・
それにはまず「挨拶」
元気な挨拶 人の顔をみて挨拶
ですね
弊社の新卒もみんないい子なんですが・・
でも本当にカンボジアは
40年前の日本のように活気があります
カンボジア日本語学校
「タヤマ実践カレッジ」へ行ってまいりました
久しぶりの感動
あるコネクションで
友人の社長4名でその学校の教壇に立たせてもらい
20歳前後の約30名のカンボジア人生徒の前で
1時間講義をさせていただきました
感じた事は
「教室の熱気が凄い」
一言でいうと
日本の40年くらい前の
水谷豊さん主演のドラマ
「熱中時代」の教室みたいに
児童と先生が盛り上がります
何が感動といえば
まずは元気
そして反応のよさ
「こんばんは」
挨拶をすれば
必ずすぐに
「こんばんは」
そして質問を投げれば
「改めましてこんばんは」
「私の名前は○○です」
と
そして自分の意見を・・・
素晴らしすぎる
「どんな人間になりたいか?」
の質問には
「真面目な人」
「積極的な人」
「素直な人」
そして
「お金もち」
でもどうしてお金もちになりたいか?
と聞けば
勉強してお金儲けをして
貧しいカンボジアの人を助けたい
との事
自分の事だけを
考えていない事に
また感動です
本当に学びたい人が集まると
これくらい熱くなるもんだと
感心しました
そして帰国後
同世代の新卒君を見て
・・・
思わず何人か注意をしました
照れているのはわかりますが・・・
これでは
「日本の将来は絶対やばい ASEANに追い越される」
と感じる今日この頃です
まずは弊社から・・・
それにはまず「挨拶」
元気な挨拶 人の顔をみて挨拶
ですね
弊社の新卒もみんないい子なんですが・・
でも本当にカンボジアは
40年前の日本のように活気があります
2015年04月18日(土)更新
新卒採用
ここ最近のブログは
過去の話ばかり書いていましたが
我々中小企業の経営は
毎日が目まぐるしく変わっていきます
思い出に耽っている場合ではありません
ので現在にタイムスリップ
そして
この4月から弊社では
新卒が4名入社
とにかく初々しく・・まぶしいです
はっきり言って新卒が即戦力になるか
どうかはわかりませんが・・
明らかに僕にとっても
既存社員にとっても効果はプラスで
社内的には二重まるです
まず
新卒は弊社では初めてだったので
何をどうしていいのか全く手さぐり状態からスタート
恐らくその子たちにとっては
一生で忘れられない会社になると思います
それこそ
初日どんな事を話そうかと
3か月前から毎日挨拶を考えて
僕の言葉が心に当たれば一番いいですが
僕の言葉は難しすぎる言葉を使う傾向があるので
社員の中で誰かの言葉が当たればいいかなと
集まれる社員は全員集まって助けてもらうことに
みんもやる気になり色々考えているようで・・・
おかげで一体感がまし
そして
4月1日
新人の出社日
どきどき・・
3階の窓からのぞき駐輪場を覗きながら・・
9時出勤ですが
8時半から社員総出でスタンバイ
8時半から出社してきて新人を一人づつ
社内へ案内して
10分前には4人全員出社してきてました
まずは「ほっ」
別部屋で妹が4名の相手をして
緊張をほぐしてもらって
記念撮影
僕は別部屋で挨拶を
何を話すかまだ少し迷い中・・・
ネットで入社式のあいさつ例文をみたりしますが
ピンとくるものがなく
やっぱり
自分流でいこう!と決め
9時
下の事務所に降りると
20名以上の社員が集まっていて
緊張・・・
朝礼スタート
入社式に近い朝礼を行い
出席者の全社員から一言づつ
激励や教訓を・・
これが
さすが木鶏会の効果もあり
みんな素晴らしい言葉を
新人に投げかけいて
何故か
僕が一番感動しました
そして
新人みんなも一言づつ緊張の中挨拶
現場作業の弊社で人前で話すことになるとは・・ですね
僕の挨拶というと
僕たちの仕事は廃棄物処理業で
絶対的に社会のお役にたつ仕事です
そして僕たちが仕事をすれば必ず人が喜んでくれます
ゴミがなくなり
きれいになって怒る人はいません
だから頑張って
胸をはって
世のため人のため自分ために
一生懸命仕事に打ち込んでください
と
そして
弊社の理念
「信頼を繋げる」について
少し話しをしました
「頼まれ事は試され事」
みなさんは
これからどんどんお客さんからや
先輩から
頼まれ事をされます
頼まれたことを
30%実行するか
70%実行するか
100%実行するか
120%実行するかで
「信頼」の度合いが変わります
信頼とは人間関係で
社会人とは人間関係の
信頼残高を増やす事です
少し伝わってなかったようですが
既存社員に一番伝えたい事だったので
これも新人効果だと思います
何はともあれ
これで20日間たち
誰も今のところ脱落者はなく
無事に外部や内部研修を終え
来週から配属させるつもりです
乞うご期待
社内研修では
「あなたの5年後はどんなものが手に入ってますか?」
をテーマに
コラージュづくりを
そして懇親会へ
ちょっとづつ慣れてきてますかね
既存社員も楽しく
コラージュの発表もあり
今年の弊社のスローガンは「いい会社にしよう」です
来年も新卒を採用できる会社になっていきたいと
思う今日この頃です
過去の話ばかり書いていましたが
我々中小企業の経営は
毎日が目まぐるしく変わっていきます
思い出に耽っている場合ではありません
ので現在にタイムスリップ
そして
この4月から弊社では
新卒が4名入社
とにかく初々しく・・まぶしいです
はっきり言って新卒が即戦力になるか
どうかはわかりませんが・・
明らかに僕にとっても
既存社員にとっても効果はプラスで
社内的には二重まるです
まず
新卒は弊社では初めてだったので
何をどうしていいのか全く手さぐり状態からスタート
恐らくその子たちにとっては
一生で忘れられない会社になると思います
それこそ
初日どんな事を話そうかと
3か月前から毎日挨拶を考えて
僕の言葉が心に当たれば一番いいですが
僕の言葉は難しすぎる言葉を使う傾向があるので
社員の中で誰かの言葉が当たればいいかなと
集まれる社員は全員集まって助けてもらうことに
みんもやる気になり色々考えているようで・・・
おかげで一体感がまし
そして
4月1日
新人の出社日
どきどき・・
3階の窓からのぞき駐輪場を覗きながら・・
9時出勤ですが
8時半から社員総出でスタンバイ
8時半から出社してきて新人を一人づつ
社内へ案内して
10分前には4人全員出社してきてました
まずは「ほっ」
別部屋で妹が4名の相手をして
緊張をほぐしてもらって
記念撮影
僕は別部屋で挨拶を
何を話すかまだ少し迷い中・・・
ネットで入社式のあいさつ例文をみたりしますが
ピンとくるものがなく
やっぱり
自分流でいこう!と決め
9時
下の事務所に降りると
20名以上の社員が集まっていて
緊張・・・
朝礼スタート
入社式に近い朝礼を行い
出席者の全社員から一言づつ
激励や教訓を・・
これが
さすが木鶏会の効果もあり
みんな素晴らしい言葉を
新人に投げかけいて
何故か
僕が一番感動しました
そして
新人みんなも一言づつ緊張の中挨拶
現場作業の弊社で人前で話すことになるとは・・ですね
僕の挨拶というと
僕たちの仕事は廃棄物処理業で
絶対的に社会のお役にたつ仕事です
そして僕たちが仕事をすれば必ず人が喜んでくれます
ゴミがなくなり
きれいになって怒る人はいません
だから頑張って
胸をはって
世のため人のため自分ために
一生懸命仕事に打ち込んでください
と
そして
弊社の理念
「信頼を繋げる」について
少し話しをしました
「頼まれ事は試され事」
みなさんは
これからどんどんお客さんからや
先輩から
頼まれ事をされます
頼まれたことを
30%実行するか
70%実行するか
100%実行するか
120%実行するかで
「信頼」の度合いが変わります
信頼とは人間関係で
社会人とは人間関係の
信頼残高を増やす事です
少し伝わってなかったようですが
既存社員に一番伝えたい事だったので
これも新人効果だと思います
何はともあれ
これで20日間たち
誰も今のところ脱落者はなく
無事に外部や内部研修を終え
来週から配属させるつもりです
乞うご期待
社内研修では
「あなたの5年後はどんなものが手に入ってますか?」
をテーマに
コラージュづくりを
そして懇親会へ
ちょっとづつ慣れてきてますかね
既存社員も楽しく
コラージュの発表もあり
今年の弊社のスローガンは「いい会社にしよう」です
来年も新卒を採用できる会社になっていきたいと
思う今日この頃です
2015年04月17日(金)更新
謙虚になるためには
そういえば・・・
オーストラリアで差別をされた話ですが
家内がホテルの玄関を掃除していると・・・
マネージャーの奥さんがきて
「ちこさん 何してるの!
あなたたちが玄関にいると
白人のお客さんが来なくなるの!
早くバックヤードへ行って」
と・・・
そのマネージャー奥さんは
(ちょっと足らないので)
ストレートで正直
言われて
本当に悲しい気持ちなりました
何も悪くないのに・・
存在が否定されている・・・
と同時に
僕は「なるほど」
と歴史がわかりました
白人の本質が見えた
という印象です
ちなみに
イギリスの流刑地がオーストラリアだったので
その罪人の子孫は優しいですが・・・
オーストラリア人同士
従業員も色々ありました
マネージャーとシェフがもめだし
警察ざた・・
(肉食人種なので喧嘩が激しい)
理屈でいうと
マネージャーは自分の新しい方針を命令
シェフは昔の店の残党で昔流
マネージャーはイングランド人
シェフは罪人の子孫
合うはずもなく・・
僕は外資系に勤めていたので
僕はマネージャーの言い分に
分があると思っていましたが
シェフは
日本のオーナーに手紙をFAX
マネージャーの悪口を歪曲しある事ない事
日本のオーナーは
日本流
昔からいるシェフを信じているので
「何でそんな新参マネージャーに勝手な事さすの!」
と
電話で叱られ・・
自分が採用したマネージャーでもないのですが・・
理不尽・・・
そして
「勝手にせいや」と言って帰国した
現地社長が3か月ぶりに
日本から登場
いきなり
「マネージャーの首を切れ」
「え~」
「自分が入れたマネージャーちゃうの?」
と心に思いながら・・・
指示だったので
マネージャーに解雇を言い渡し・・
(人生後にも先にも解雇言い渡しはこれしかありませんが)
お金の事を報告
「こんな支払が滞っているって
信じられません
一応 分割で約束しました
あと足らない分は自分で建て替えてます」
と
そうすると
社長は
「何でそんなに支払うねん! お前金あるんか?
全部払うな! 文句言ってきたところから少しだけ払え
それまで黙っとけ」
と・・・
「給料も取れてないんです」
というと
「それは取れ!」
と・・・
どうやって人の支払をほったまま
自分の給料をとるんだろう・・・
価値感が違い過ぎ
もうこれは無理と
すぐに辞表をだしました・・・
日本のオーナーとの約束の手前
あと3か月はすることに説得され
折角なのであと3か月は思った事好きにをさせて頂く事
を日本に一時帰国してオーナーにお願いしました
そして
まず
シェフの家を探し何度も尋ね
こちらの思いをコンコンと話して
スタッフにも伝え
自分が先頭になって
皿洗いなどを・・・
最後の最後は
みんな仲良くなり円満で
それなりに業績も回復して
ミッションを終える事ができました
その社長とは話すことは二度とないですが・・・
やっぱり仕事は
「人間関係」が全て
誠意を尽くせば
従業員もわかってくれるし
いい人間関係ができ
仲がよくなれば
売上もあがります
本当に世界共通だと思います
色々勉強になった半年でした
今振り返ると
経営がうまくいかない理由は
全て
「人のせい」「状況のせい」
でした
自分の思ったようにさせて欲しい
自分ならもっとできると・・
実は
完全な主体性の不足(依存状態)
スピード不足
準備不足
知識不足
経験不足
なにもかも不足・・・
目的は
成功してあっと言わせたかった
自分の小さな小さな枠の中で考えていて・・・
すぐに成功できると思って
要は自分の事しか考えてなかった・・
感謝もなければ、謙虚さありません
これで
上手くいくはずもありません
最近学んだことで
幸せな経営をするには
「主体性を発揮する」
そのために
一番大切な事は
「できない自分を受け入れる事」
本当に
オーストラリアで上手くいかなかった自分を受け入れるまで
数年かかりました
それまではずっと人のせい
あの人悪い人 私可哀そうな人
恨んでそしてずっと落ち込んでいました
その事から
抜ける事ができたのは・・・
今現在
与えられた事を一生懸命する
そして
自分で成功体験を積んで
自信をつける事が大切です
なりより
忙しくなれば過去を忘れます
暇だから色々過去を考えると思います
しかし本当に
失敗を受け入れる事ができるのは
最後はやっぱり「勇気」
そして「勇気」の源は
「仲間」と知りました
当時
人を全く信じていなかったし
人の事を仲間だとおもった事はなかったです
信頼できる「仲間」がいると
「勇気」がつき
できない自分を受け入れる事ができました
「勇気」がつくと「冒険」もでき
できない自分と向き合い受け入れることで
「謙虚」にもなれます
おかげで
そのオーナーの大きさがわかりました
そして
何もできない自分に
そこまで任せて頂いたオーナーに
「感謝」もできるようになりました
ほんとに「すいません」と言いたいです
そして「ありがとうございます」
本当に素晴らしい街 「katoomba」でした
オーストラリアで差別をされた話ですが
家内がホテルの玄関を掃除していると・・・
マネージャーの奥さんがきて
「ちこさん 何してるの!
あなたたちが玄関にいると
白人のお客さんが来なくなるの!
早くバックヤードへ行って」
と・・・
そのマネージャー奥さんは
(ちょっと足らないので)
ストレートで正直
言われて
本当に悲しい気持ちなりました
何も悪くないのに・・
存在が否定されている・・・
と同時に
僕は「なるほど」
と歴史がわかりました
白人の本質が見えた
という印象です
ちなみに
イギリスの流刑地がオーストラリアだったので
その罪人の子孫は優しいですが・・・
オーストラリア人同士
従業員も色々ありました
マネージャーとシェフがもめだし
警察ざた・・
(肉食人種なので喧嘩が激しい)
理屈でいうと
マネージャーは自分の新しい方針を命令
シェフは昔の店の残党で昔流
マネージャーはイングランド人
シェフは罪人の子孫
合うはずもなく・・
僕は外資系に勤めていたので
僕はマネージャーの言い分に
分があると思っていましたが
シェフは
日本のオーナーに手紙をFAX
マネージャーの悪口を歪曲しある事ない事
日本のオーナーは
日本流
昔からいるシェフを信じているので
「何でそんな新参マネージャーに勝手な事さすの!」
と
電話で叱られ・・
自分が採用したマネージャーでもないのですが・・
理不尽・・・
そして
「勝手にせいや」と言って帰国した
現地社長が3か月ぶりに
日本から登場
いきなり
「マネージャーの首を切れ」
「え~」
「自分が入れたマネージャーちゃうの?」
と心に思いながら・・・
指示だったので
マネージャーに解雇を言い渡し・・
(人生後にも先にも解雇言い渡しはこれしかありませんが)
お金の事を報告
「こんな支払が滞っているって
信じられません
一応 分割で約束しました
あと足らない分は自分で建て替えてます」
と
そうすると
社長は
「何でそんなに支払うねん! お前金あるんか?
全部払うな! 文句言ってきたところから少しだけ払え
それまで黙っとけ」
と・・・
「給料も取れてないんです」
というと
「それは取れ!」
と・・・
どうやって人の支払をほったまま
自分の給料をとるんだろう・・・
価値感が違い過ぎ
もうこれは無理と
すぐに辞表をだしました・・・
日本のオーナーとの約束の手前
あと3か月はすることに説得され
折角なのであと3か月は思った事好きにをさせて頂く事
を日本に一時帰国してオーナーにお願いしました
そして
まず
シェフの家を探し何度も尋ね
こちらの思いをコンコンと話して
スタッフにも伝え
自分が先頭になって
皿洗いなどを・・・
最後の最後は
みんな仲良くなり円満で
それなりに業績も回復して
ミッションを終える事ができました
その社長とは話すことは二度とないですが・・・
やっぱり仕事は
「人間関係」が全て
誠意を尽くせば
従業員もわかってくれるし
いい人間関係ができ
仲がよくなれば
売上もあがります
本当に世界共通だと思います
色々勉強になった半年でした
今振り返ると
経営がうまくいかない理由は
全て
「人のせい」「状況のせい」
でした
自分の思ったようにさせて欲しい
自分ならもっとできると・・
実は
完全な主体性の不足(依存状態)
スピード不足
準備不足
知識不足
経験不足
なにもかも不足・・・
目的は
成功してあっと言わせたかった
自分の小さな小さな枠の中で考えていて・・・
すぐに成功できると思って
要は自分の事しか考えてなかった・・
感謝もなければ、謙虚さありません
これで
上手くいくはずもありません
最近学んだことで
幸せな経営をするには
「主体性を発揮する」
そのために
一番大切な事は
「できない自分を受け入れる事」
本当に
オーストラリアで上手くいかなかった自分を受け入れるまで
数年かかりました
それまではずっと人のせい
あの人悪い人 私可哀そうな人
恨んでそしてずっと落ち込んでいました
その事から
抜ける事ができたのは・・・
今現在
与えられた事を一生懸命する
そして
自分で成功体験を積んで
自信をつける事が大切です
なりより
忙しくなれば過去を忘れます
暇だから色々過去を考えると思います
しかし本当に
失敗を受け入れる事ができるのは
最後はやっぱり「勇気」
そして「勇気」の源は
「仲間」と知りました
当時
人を全く信じていなかったし
人の事を仲間だとおもった事はなかったです
信頼できる「仲間」がいると
「勇気」がつき
できない自分を受け入れる事ができました
「勇気」がつくと「冒険」もでき
できない自分と向き合い受け入れることで
「謙虚」にもなれます
おかげで
そのオーナーの大きさがわかりました
そして
何もできない自分に
そこまで任せて頂いたオーナーに
「感謝」もできるようになりました
ほんとに「すいません」と言いたいです
そして「ありがとうございます」
本当に素晴らしい街 「katoomba」でした
«前へ | 次へ» |