ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
経営者への道
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2013年02月16日(土)更新
生きざま 死にざま
先日 友人が癌でなくなりました
享年46歳
若すぎる死でしたが
彼は最後まで病気と闘いながら
経営をしていた昆布のお店を
亡くなる前日まで出続けていました
彼の人生をかけたお店を
お葬式の翌日から
奥さんがやっておられているとの事
何のために仕事をしているのか?
弊社は明日から営業社員の新規採用の面接を行います
質問はこの一点にしようと思います
「何のために働いているのか?」
亡くなった友人は高校時代の友人で
偶然に青年会議所で再会しました
彼と出会ったのは偶然ではなく必然
僕は彼の死から「仕事への情熱 本気度」を
学びました
生きざま 死にざま
ご冥福をお祈りいたします
また彼の魂のお店は次のお店です
をぐら昆布 小倉屋 千林
2013年02月14日(木)更新
燃える情熱
先日のブログで社員の誕生日は全員覚えていますと豪語しましたが・・
本日 2月6日生まれの社員を知って大ショック・・・
前言を撤回いたします
さて
本日は第二回の社内木鶏会で
致知3月号「生き方」のついての話をしました
本の中では
「天はなぜ自分をこの世に生みだし、何の用をさせようとするのか
必ず天から命じられた役目がある 役目をつつしんで果たさなければ
必ず天罰をうけるだろう」
天役を知るにはどうするか
①今やっている事が天職 不平不満をいわず最善の努力をする
②人のせいにしない 「他責」では「自責」
③燃える情熱がある 毎日毎日が真剣勝負
3本の柱がたって物は安定する
人生を安定させるにはこの3つの柱を忘れない生き方をする
との事でした
本当に偶然はなく すべて必然でベストなタイミングと
思えます
自分自身、燃える「情熱」が足りないなぁと感じ
次の目標が必要と思いました
木鶏会では10人いれば10通りの生き方があるなぁ感じました
その中で
最近「質を上げ一流を目指す」という事をテーマにしており
もっと人と出会おうと思った一日でした
目標となる師と友が必要ですね
2013年02月08日(金)更新
人生の決断
先日 取引銀行の周年事業に出席して
前中日ドラゴンズの落合博光監督の講演を聞きました
その中で
「人間の評価は死んでから」
生きている間はいい評価は言われないとの事でした
先日
弊社の創業時の社員の方にごちそうして頂き
その話の際に
父の事を
「おやっさんは人物やった」
と言ってくださり
本当にうれしく思いました
エビソードがあり
父親が独立して一人で創業の頃
もちろんトラックも一台
その人は得意先の工場長の息子さんでその会社で営業をされていました
そしてたまにアルバイトをしてくれていました
父がその人に「一緒にしないか」と誘っていたのですが
わざわざゴミ屋の仕事をする必要もなく
アルバイトでいいと断られていたそうで・・・
そしてある日
父の運転していた
トラックのブレーキが下り坂で突然きかなくなり
前にいたミキサーカーに衝突して足を切断するかの大事故にあいました
トラックは大破
父は大出血で意識不明
明日からごみをどうするか?
事故当日決断に迫られていました
そして・・
その人に
「うちに働いてほしい」と
母親が頼んだそうです
その人が首をたてに振らないと
明日から城東衛生は終わってしまします
意識が戻った父親もその人がやらないと
「商売をやめる」
と決意していたそうで
その事も伝えたところ
その人は
「今の会社はわしがやめても会社はつぶれない
でも城東衛生はわしがしなかったらつぶれる
そして妻も幼い子(僕)も路頭にまよう」
と断腸の思いだったと思いますが
その日に決断してくださり
その日に会社を辞めて
うちにきてくれました
(全く通常業務をやった事がなかったみたいですが)
そして今の番頭社員も同じように
その日からうちでやってくれることで
二人でなんとか次の日から
営業ができるようになり・・・
今があります
父のその人たちへの感謝は
半端ではないと思いますが
その人から
父へ「おやっさんはすごかった 人物やった」と
言ってくださるのが
凄く嬉しい気がします
そして最近
僕自身、会社を大きくしたい、うまくまわしたい
という思いだけが
先走り焦っていましたが
僕自身が大きくなると
会社も大きくなると思え
僕自身が人物になれば
いい会社になれる
まずは自分の人格を磨く事が先決
そして人の評価は「死んでから」と思えるように
焦っていた自分が
少し楽になりました
追伸
トラックも同業の人が貸してくださったとの事でした
本当に今僕がいるのは、この会社があるのは
そのような方々がいての話だと
改めて感謝するのは
言うまでもありません
2013年02月02日(土)更新
大阪市 家庭系ごみ収集輸送事業
僕も微妙な立場ですので
コメントは差し控えさせていただきます・・・
余計なことを言って目をつけられたら困りますので・・・
大阪市万歳! 職員最高!
ただ
時代の流れは恐らく大阪市の家庭ごみが有料化
一般の方が1袋〇〇〇円という袋をコンビニなどで買うことになるとなると思います
ただ電気料金と同じで
電気代といえば
関電の社員、役員の給料
発電所のコスト
原発事故の処理代も・・
いわゆる誰も原価はチェックできず
供給者金額を一般人が支払うシステム・・・
原価を積み上げた袋金額になると・・・
ごみ袋料金の原価の中には
現職員が今の条件で雇用?
焼却コストも民間と同レベルか?
運搬コストは正しいのか?
オンブズマンさんよろしくお願いいたします
しかし今回は
大きな力が蠢いている感じですね・・・
利権が大きすぎ・・・
僕が提案する一番良い方法は
大阪市の現許可業者がおよそ350社もあるので
その現許可業者がやるのが
一番コストダウンになり
地理感もあり作業も慣れていて設備もあり
よいと思います
基本どこの市町村でも同じです
「民間委託」は現許可業者へ
が一番いいと思います
しかしながら大阪市の現業職員も家庭もあり生活もあると思います
我々許可業者と手を取り合って
みんながハッピーな方向へ行くのがベストのような気がします
近江商人の3方よしの考え方で
職員よし(安定した雇用)
業者よし(安定した収益)
世間よし(大阪市の大幅なコストダウン)
これで大阪市もハッピーに・・・
でも他都市ではそれ(許可業者)がスタンダードです
やっぱり大きな力が・・・
くわばら くわばら
大阪市の概要を抜粋しました
家庭系ごみ収集輸送事業の経営形態変更に係る方針(素案)の概要
◇ 新会社に求めるもの
(1) 現在の直営における高コスト体質という問題点については、経営意識を全職員に浸透させるとともに、コンプライアンス意識の醸成が図られる組織を構築する
(2) また、将来の完全民間開放の際の競争に打ち勝てるよう、ごみ収集輸送事業にかかるノウハウの蓄積と経営基盤安定化のための事業戦略(収益性、成長性)を確立する
◇ 新会社のイメージ(事業者公募に当たっての条件等)
(1) 新たな経営形態 : 民間出資の新会社(株式会社)とする
・ 会社設立当初から5年間は「家庭系ごみの収集運搬業務」を実施する。
・ 本市現業職員の受け入れを前提とする。
(2) 新会社の設立数 : 現行環境事業センター数の11を上限に設立する
・ 市民にとっての利便性の観点から市域を「地域分割」し、業務を委託する。
・ 民間の参入容易性、間接部門を含むコスト面、新たな大都市制度の方向性等の様々な観点から引き続き検討を行い、最適な設立数を求める。
(3) 新会社の資産・資本金 : 新会社は本市と協議のうえ、本市資産の売却・貸与等を受けることができる
・ 本事業を当面の間、安定的に運営するために必要な資本金の額については、資産状況等の基礎的な調査を進め、平成25年度当初にモデルケースとして提示する。
・既存事業者に加え、あらゆる業種・業態の事業者に対して新会社の設立を促す。
・ 新会社設立当初の投資負担を軽減するため、大阪市の既存施設・インフラを活用することができる。
(4) 契約形態・期間 : 公募型(プロポーザル方式)で新会社の設立主体となる事業者を選定するとともに、新会社との間で5年間は業務委託契約を締結する
5年経過後、完全民間開放とし、競争入札により事業者を選定する
・ 上記期間中、事業者は本市より移管(転籍)した職員の雇用を一定保証する。
(5) 公募のスケジュール
・ 平成25年秋(11月)頃を目処に「公募」を開始する。
・ 翌平成26年2月頃を目処に「事業者を選定」する。
・ 平成26年度央に新会社を設立する。
本方針(素案)については市会での議論等を経たうえで、平成25年3月中には、「家庭系ごみ収集輸送事業の経営形態変更に係る方針」としてとりまとめる予定です。
なお、本方針(素案)の詳細はダウンロードファイルをご参照ください。
2013年01月31日(木)更新
プチ自慢
本日は46回目の誕生日で
誕生日といえば「感謝の日」
生んで育ててくれた両親への感謝の日で
朝墓参りも行ってまいりました
そして出社すると
僕の机にワインとシャンパンと手紙が・・・
「誰からかな~」と不思議
聞いてみると全社員からとの事
まさか自分の誕生日にそんなサプライズが・・
全社員へ感謝です
(ワインは僕が胎児となった1966年産らしいです)
ある経営者向けセミナーで
「ここにいる社長で社員の名前全部言えますか?
社員の誕生日なんか絶対言えないでしょう!」
そして誰もいなく
場内シーン・・・
「それで社員を大事にしてると何で言えるんですか!」
講師の方が豪語されていらっしゃいました
でも実は
僕は全社員の名前と誕生日は全部知ってて・・・
林家ペーさんみたいですが・・・
ちょっと自慢です
場の雰囲気で手は上げませんでしたが・・・
追伸
フェイスブックでも友人からたくさんのお祝いの言葉頂きました
本当にお祝いされるって嬉しいものですね
これから僕もやろうと決心しました
せめて「いいね」だけでも・・・
«前へ | 次へ» |