ビジョン経営 | 経営者会報 (社長ブログ)
経営者への道
- ブログトップ
- ブログ再開
ブログ再開
長らく休んでいたブログを再開させて頂きます。
今回再開するきっかけは
人生に価値を与える
6つの行動がある
その中の
「シェアをする」
ということが自分に一番足りてないことと
思い実行させて頂きます。
先日エジプトへ研修旅行に行ったのですが

古代エジプトは儀式を大切にしている。
儀式はなぜ必要か?
それは
「人生に意味を与えるため」
確かに毎日同じことの繰り返しでは
つまらない。
正月があって
ひな祭りがあって
(節分もありますが・・)
花見があり
GWがあり
夏祭り
紅葉
など・・
四季があり
その中で行事がある。
会社でも
入社式
社員総会
社員旅行
など
あと
竹はなぜしなやかで折れないのか?
それは
節があるから
竹のようなしなやかで折れない生き方
を目指しています。
なので僕は正月を大切にしています。
(新婚当時は毎年 価値観の違いで
家内とケンカをしていましたが・・)
そして先日弊社のお正月の
「経営計画発表会」
を行いました。

年に一度 全社員と
取引銀行様、顧問先生
に毎年お越し頂き
経営計画を発表します。

本当は2部の懇親会があってワンセットなんですが
このご時世
今年まで自粛をして社員表彰だけ行いました。
今回再開するきっかけは
人生に価値を与える
6つの行動がある
その中の
「シェアをする」
ということが自分に一番足りてないことと
思い実行させて頂きます。
先日エジプトへ研修旅行に行ったのですが

古代エジプトは儀式を大切にしている。
儀式はなぜ必要か?
それは
「人生に意味を与えるため」
確かに毎日同じことの繰り返しでは
つまらない。
正月があって
ひな祭りがあって
(節分もありますが・・)
花見があり
GWがあり
夏祭り
紅葉
など・・
四季があり
その中で行事がある。
会社でも
入社式
社員総会
社員旅行
など
あと
竹はなぜしなやかで折れないのか?
それは
節があるから
竹のようなしなやかで折れない生き方
を目指しています。
なので僕は正月を大切にしています。
(新婚当時は毎年 価値観の違いで
家内とケンカをしていましたが・・)
そして先日弊社のお正月の
「経営計画発表会」
を行いました。

年に一度 全社員と
取引銀行様、顧問先生
に毎年お越し頂き
経営計画を発表します。

本当は2部の懇親会があってワンセットなんですが
このご時世
今年まで自粛をして社員表彰だけ行いました。
- 経営計画書作成 [05/26]
- 新卒採用 [04/22]
- 第100回社内木鶏会開催 [02/03]
- 新年ごあいさつ [01/18]
- PDCAを回すにどうすればいいのか [12/21]
- 勝てる社長の法則セミナー [12/16]
- 環境整備の目的 [10/20]
- 月の砂漠 [10/08]
- ブログ再開 [10/07]
- 社内木鶏会 [02/07]
- データドリブン大会 [02/03]
- 今年を振り返って [12/26]
- 丹生酒殿神社 [12/04]
- 「一分間で心が震えるプロの言葉」 [11/24]
- 耐えて勝つ [11/17]
- 組織づくり [11/08]
- 優良産業廃棄物業者認定制度 [11/01]
- 日本でいちばん大切にしたい会社視察 [10/20]
- 成功事例発表 [10/13]
- ロスゼロビール クッキーモルトの販売始めました [08/19]
コメント