ビジョン経営 | 経営者会報 (社長ブログ)
経営者への道
- ブログトップ
- 「一分間で心が震えるプロの言葉」
「一分間で心が震えるプロの言葉」
最近読んだ本
「一分間で心が震えるプロの言葉」(東洋経済新報社)
のなかで
私は古舘伊知郎氏の
「そもそもこの世は自分の意識が作っている。
だったら自分で物語を作ってしまえばいい。」
それは私の座右の書
「マスターの教え」と同じことをおっしゃっている事に
感銘をうけました。
結局
意識=自分
なので
自分自身がどうイメージするかがやっぱり大切。
私も小さい会社ながら経営をしていて
経営理念に
「全従業員の物心両面の幸福を追求する」
とうたっている以上
社員の幸せに責任を持っているつもりです。
幸せ=生活
今年は4名の社員に子供ができます。
弊社は男性の育休も導入したり
有給休暇取得率70%など
奥様方にも安心して頂ける会社作りを
目指しており
少しずつですが
私の20年前に社長になった時の
イメージ通りになってきております。


「思えば叶う」
ただそのあと
「何をしたらいいのか?」
で日々悶々としております。
その中で
ソフトバンクの孫正義氏
「夢と志は違う。
それはもう衝撃でした。」
とあり
「夢は漠然とした個人の願望
志は多くの人々の願望を叶えようとする気概
夢と志では全く次元が違う。」
その言葉に
孫さんは衝撃を受けたとの事。
この言葉から
私自身
自分の志が低い事に気づかされました。
より多くの人々の願望を叶えようとするのが
経営者の仕事で
社会を変革するため考え行動する。
「それが何か?」
使命を探していきます。



「一分間で心が震えるプロの言葉」(東洋経済新報社)
のなかで
私は古舘伊知郎氏の
「そもそもこの世は自分の意識が作っている。
だったら自分で物語を作ってしまえばいい。」
それは私の座右の書
「マスターの教え」と同じことをおっしゃっている事に
感銘をうけました。
結局
意識=自分
なので
自分自身がどうイメージするかがやっぱり大切。
私も小さい会社ながら経営をしていて
経営理念に
「全従業員の物心両面の幸福を追求する」
とうたっている以上
社員の幸せに責任を持っているつもりです。
幸せ=生活
今年は4名の社員に子供ができます。
弊社は男性の育休も導入したり
有給休暇取得率70%など
奥様方にも安心して頂ける会社作りを
目指しており
少しずつですが
私の20年前に社長になった時の
イメージ通りになってきております。


「思えば叶う」
ただそのあと
「何をしたらいいのか?」
で日々悶々としております。
その中で
ソフトバンクの孫正義氏
「夢と志は違う。
それはもう衝撃でした。」
とあり
「夢は漠然とした個人の願望
志は多くの人々の願望を叶えようとする気概
夢と志では全く次元が違う。」
その言葉に
孫さんは衝撃を受けたとの事。
この言葉から
私自身
自分の志が低い事に気づかされました。
より多くの人々の願望を叶えようとするのが
経営者の仕事で
社会を変革するため考え行動する。
「それが何か?」
使命を探していきます。







- 経営計画書作成 [05/26]
- 新卒採用 [04/22]
- 第100回社内木鶏会開催 [02/03]
- 新年ごあいさつ [01/18]
- PDCAを回すにどうすればいいのか [12/21]
- 勝てる社長の法則セミナー [12/16]
- 環境整備の目的 [10/20]
- 月の砂漠 [10/08]
- ブログ再開 [10/07]
- 社内木鶏会 [02/07]
- データドリブン大会 [02/03]
- 今年を振り返って [12/26]
- 丹生酒殿神社 [12/04]
- 「一分間で心が震えるプロの言葉」 [11/24]
- 耐えて勝つ [11/17]
- 組織づくり [11/08]
- 優良産業廃棄物業者認定制度 [11/01]
- 日本でいちばん大切にしたい会社視察 [10/20]
- 成功事例発表 [10/13]
- ロスゼロビール クッキーモルトの販売始めました [08/19]
コメント