ビジョン経営 | 経営者会報 (社長ブログ)
経営者への道
- ブログトップ
- 新着イベント・ニュース
- 月の砂漠
月の砂漠
価値のある人生をおくる行動の
2番目は
「冒険をする」
これは割と得意で
あまりすぐ行動に移します。
20代は湾岸戦争中にアフリカに一人旅行で行ったり
英語が話せないのに外資系の銀行に勤めさせてもらったり
30代では
業務経験なしで
オーストラリアで
人を雇用してホテル運営をさせて頂いたり
(英語も結局話せず・・)
40代では
カンボジアでやったことない
リユース事業をやってみたり
(色々騙されましたが・・)
50代になり
最近は少しリスクをとる立場になるので
あまり大事にできませんが
コロナも終息に近いので
研修で
エジプト旅行の後にヨルダンのベドウィンでキャンプをしてきました。


「枠を超える」がテーマの研修なので
ビビり体験をする。
夜の砂漠でラクダにのったり
電波ない砂漠のテントで過ごし
ペトラ遺跡では驢馬にのって急な階段を上ったり下りたり
(すぐ横は崖なので驢馬に命を預けるのは抵抗ありましたが・・)
一応研修と思って一通りはやってみました。。。
でも大きな会社の社長さんは皆さん
驢馬乗りはやらず・・
自分も少しはリスク管理をしないといけないと
少し反省です。。
よくよく考えてみると
そもそも事業をすることが
冒険ですので
研修はほどほどにして
事業を一生懸命して
自分の枠を超えようともおもいます。
ただ人見知りの自分が
凄い社長達の中に飛び込み旅行をするのが
自分の中では一番の冒険でした。
2番目は
「冒険をする」
これは割と得意で
あまりすぐ行動に移します。
20代は湾岸戦争中にアフリカに一人旅行で行ったり
英語が話せないのに外資系の銀行に勤めさせてもらったり
30代では
業務経験なしで
オーストラリアで
人を雇用してホテル運営をさせて頂いたり
(英語も結局話せず・・)
40代では
カンボジアでやったことない
リユース事業をやってみたり
(色々騙されましたが・・)
50代になり
最近は少しリスクをとる立場になるので
あまり大事にできませんが
コロナも終息に近いので
研修で
エジプト旅行の後にヨルダンのベドウィンでキャンプをしてきました。


「枠を超える」がテーマの研修なので
ビビり体験をする。
夜の砂漠でラクダにのったり
電波ない砂漠のテントで過ごし
ペトラ遺跡では驢馬にのって急な階段を上ったり下りたり
(すぐ横は崖なので驢馬に命を預けるのは抵抗ありましたが・・)
一応研修と思って一通りはやってみました。。。
でも大きな会社の社長さんは皆さん
驢馬乗りはやらず・・
自分も少しはリスク管理をしないといけないと
少し反省です。。
よくよく考えてみると
そもそも事業をすることが
冒険ですので
研修はほどほどにして
事業を一生懸命して
自分の枠を超えようともおもいます。
ただ人見知りの自分が
凄い社長達の中に飛び込み旅行をするのが
自分の中では一番の冒険でした。
- 経営計画書作成 [05/26]
- 新卒採用 [04/22]
- 第100回社内木鶏会開催 [02/03]
- 新年ごあいさつ [01/18]
- PDCAを回すにどうすればいいのか [12/21]
- 勝てる社長の法則セミナー [12/16]
- 環境整備の目的 [10/20]
- 月の砂漠 [10/08]
- ブログ再開 [10/07]
- 社内木鶏会 [02/07]
- データドリブン大会 [02/03]
- 今年を振り返って [12/26]
- 丹生酒殿神社 [12/04]
- 「一分間で心が震えるプロの言葉」 [11/24]
- 耐えて勝つ [11/17]
- 組織づくり [11/08]
- 優良産業廃棄物業者認定制度 [11/01]
- 日本でいちばん大切にしたい会社視察 [10/20]
- 成功事例発表 [10/13]
- ロスゼロビール クッキーモルトの販売始めました [08/19]
コメント