ビジョン経営 | 経営者会報 (社長ブログ)
経営者への道
- ブログトップ
- 勝てる社長の法則セミナー
勝てる社長の法則セミナー
なかなかブログ更新は難しですね。
しっかり仕事をしないとと反省です。
先日は
株式会社武蔵野様主催の
「勝てる社長の法則セミナー」
にゲストスピーカーとして登壇させて頂きました。


内容はお話しできませんが
傾きかかった会社が
持ち直しをした内容になります。
とても勝てるとは言い難いですが
武蔵野様にお世話になったので
包み隠さず話すだけを心がけて望みました。
結局
一番勉強になったのは
受講者のお客様より
発表者の私自身だったと思います。
発表のため
半年ぐらいは
自身の経営者としての
人生を振り返る事ができ
非常に貴重な時間で
いい体験をさせて頂きました。
また
弊社主催で
「知って得する廃棄物セミナー」
をやってますが
これもお客様に間違った情報を流してはいけないと
色々調べて話します。
教育は
教えてもらう(インプット)が三割
実行すること(アウトプット)が七割
アウトプットが大切ですね。
しっかり仕事をしないとと反省です。
先日は
株式会社武蔵野様主催の
「勝てる社長の法則セミナー」
にゲストスピーカーとして登壇させて頂きました。


内容はお話しできませんが
傾きかかった会社が
持ち直しをした内容になります。
とても勝てるとは言い難いですが
武蔵野様にお世話になったので
包み隠さず話すだけを心がけて望みました。
結局
一番勉強になったのは
受講者のお客様より
発表者の私自身だったと思います。
発表のため
半年ぐらいは
自身の経営者としての
人生を振り返る事ができ
非常に貴重な時間で
いい体験をさせて頂きました。
また
弊社主催で
「知って得する廃棄物セミナー」
をやってますが
これもお客様に間違った情報を流してはいけないと
色々調べて話します。
教育は
教えてもらう(インプット)が三割
実行すること(アウトプット)が七割
アウトプットが大切ですね。
- 経営計画書作成 [05/26]
- 新卒採用 [04/22]
- 第100回社内木鶏会開催 [02/03]
- 新年ごあいさつ [01/18]
- PDCAを回すにどうすればいいのか [12/21]
- 勝てる社長の法則セミナー [12/16]
- 環境整備の目的 [10/20]
- 月の砂漠 [10/08]
- ブログ再開 [10/07]
- 社内木鶏会 [02/07]
- データドリブン大会 [02/03]
- 今年を振り返って [12/26]
- 丹生酒殿神社 [12/04]
- 「一分間で心が震えるプロの言葉」 [11/24]
- 耐えて勝つ [11/17]
- 組織づくり [11/08]
- 優良産業廃棄物業者認定制度 [11/01]
- 日本でいちばん大切にしたい会社視察 [10/20]
- 成功事例発表 [10/13]
- ロスゼロビール クッキーモルトの販売始めました [08/19]
コメント