ビジョン経営 | 経営者会報 (社長ブログ)
経営者への道
前ページ
次ページ
2009年09月08日(火)更新
桑田佳佑
本日東京より遺品整理.comのシステム会社の人が来られました
サイトのバージョンアップをする、とともに当社の担当者2名の育成にお力を注いで頂きました
帰り際、「本当に楽しい人ばかりでいい会社ですね。羨ましいです」
としみじみ言って頂きました
僕の本当に欲しかったものが手に入った瞬間でした
この瞬間を瞬間にせず継続していきたいと思いました
本物とは。。
昨日の桑田佳佑のテレビライブを見て感動しました
これが本物だと。。
ずっと同じスタイルでありながら、飽きられず何十年もトップに立ちつづけ
そして、夫婦仲よく、仲間と楽しんでいる姿
何より、彼のライブを見て本当に元気になりました(人にプラスの影響を与える)
これが本物である!と確信しました
本物とは継続する事であり
「才能」×「努力」×「人間性」のような気がしました
ちなみに当社の「遺品整理.com」のサイトですが
一日200名は見て頂いていて、そこから7割が次の登録サイトを見て頂いている
らしいです
継続できるサイトにしていきたいです
サイトのバージョンアップをする、とともに当社の担当者2名の育成にお力を注いで頂きました
帰り際、「本当に楽しい人ばかりでいい会社ですね。羨ましいです」
としみじみ言って頂きました
僕の本当に欲しかったものが手に入った瞬間でした
この瞬間を瞬間にせず継続していきたいと思いました
本物とは。。
昨日の桑田佳佑のテレビライブを見て感動しました
これが本物だと。。
ずっと同じスタイルでありながら、飽きられず何十年もトップに立ちつづけ
そして、夫婦仲よく、仲間と楽しんでいる姿
何より、彼のライブを見て本当に元気になりました(人にプラスの影響を与える)
これが本物である!と確信しました
本物とは継続する事であり
「才能」×「努力」×「人間性」のような気がしました
ちなみに当社の「遺品整理.com」のサイトですが
一日200名は見て頂いていて、そこから7割が次の登録サイトを見て頂いている
らしいです
継続できるサイトにしていきたいです
2009年09月07日(月)更新
7つの習慣
今日は久しぶりに高校の親友に会ってきました
彼は兵庫県の伊丹で健康食品屋をやっていて13年たちます
(正直3年はもたないと思っていましたが・・・)
何年かぶりに会いましたが、会えば25年前に戻れほっとします
私は30歳過ぎてから、ずっと高校、大学の親友とは疎遠になっていました
(この10年間で青年会議所やセミナーなどで仲間はたくさんできましたが・・)
最近、何故、高校の旧友と疎遠になっているのか?その目的?
とよく考えてました
結論は
友人達は子供がいて、自分とこは子供がいない・・
友人達はサラリーマンで、自分は経営者・・・
あっても話が合わない・・・
この事でずっと避けていたのかも知れません
壁を作っていたのも自分ですし、比べていたのも自分です・・・
ひょっとしたら友人達とも勝ち負けで生きていたのかも・・とも思えました、
この12年くらいは楽しく生きるより、仕事のプレッシャーに負けないよう、成長しないといけない目的を持っていた自分でした
「ワクワク楽しく生きる」という生き方をしようと最近決めて、楽しく生きる事には友人が必要かなってとやっと少し思えてきました
成長するための時間から
ただただ楽しい時間も少しありかなって思える今日この頃です
でもすごく勇気がいります・・
そして7つの習慣の
第3の習慣「重要事項を優先する」(重要で緊急でない人間関係づくり)
を考えて大事な旧友に会いに行くことを決心しました
彼は兵庫県の伊丹で健康食品屋をやっていて13年たちます
(正直3年はもたないと思っていましたが・・・)
何年かぶりに会いましたが、会えば25年前に戻れほっとします
私は30歳過ぎてから、ずっと高校、大学の親友とは疎遠になっていました
(この10年間で青年会議所やセミナーなどで仲間はたくさんできましたが・・)
最近、何故、高校の旧友と疎遠になっているのか?その目的?
とよく考えてました
結論は
友人達は子供がいて、自分とこは子供がいない・・
友人達はサラリーマンで、自分は経営者・・・
あっても話が合わない・・・
この事でずっと避けていたのかも知れません
壁を作っていたのも自分ですし、比べていたのも自分です・・・
ひょっとしたら友人達とも勝ち負けで生きていたのかも・・とも思えました、
この12年くらいは楽しく生きるより、仕事のプレッシャーに負けないよう、成長しないといけない目的を持っていた自分でした
「ワクワク楽しく生きる」という生き方をしようと最近決めて、楽しく生きる事には友人が必要かなってとやっと少し思えてきました
成長するための時間から
ただただ楽しい時間も少しありかなって思える今日この頃です
でもすごく勇気がいります・・
そして7つの習慣の
第3の習慣「重要事項を優先する」(重要で緊急でない人間関係づくり)
を考えて大事な旧友に会いに行くことを決心しました
2009年09月05日(土)更新
生き方
今日は朝からコミュニケーションセミナーと昼から廃棄物セミナーとセミナーづくし
の一日でした
朝からの気づきは
結果主義は自信がつかない事を学びました
ある女性が嫁から大変な僕の話を聞いて応援をしたいけど、自分では役に立たないと思ってセミナーの友人の先生に僕の勇気づけをお願いしました
僕もお陰で元気になってその女性の欲しい結果がでたのですが・・・
その女性は本当にそれでよかったのか?
この事は本当によくある事で、先に続かず、その女性がトライして失敗しながら
自信がつく事の方が先に繋がり一番の成功のような気がしました
僕もそのようなサポートを社員にしたいと思いました
昼からのセミナーでは同業他社で大学卒を採用して成功した例の話をききました
新旧社員との間で問題が起こるのはどこでもあるんだぁと改めて思いました。
でもその社長は自分のしたい事を明確にしてブレなかったのが素敵に思え、
はやり大卒の人たちにはキラキラ感があり夢や希望のある会社に見えました
また同席した知り合いの同業者の社長も新旧社員の間で揺れていて
この社長は新の人に抵抗にあい、逆にお金ですむ旧の人がいいと言っていました
色々あるもんですね
自分の生き方が経営にでるんだなぁと改めて思いました
自分のしたい生き方 それは「わくわく楽しく生きたい」と思いました (
(父からはそんな甘いもんでは生きていけないと言われそうですが・・・)
また経営の目的
①社会性の追求
(なくてならない存在)
②教育性の追求
(良い影響を与える人間性)
③収益性の追求
(生活のため社員は望んでいる)
を改めて考えれる一日になり
人は自分の思った事以上にはならない
どんどん色々な事にチャレンジして、わくわくして
そして仲間と楽しく、世の中に必要とされ
がっちり利益も上げていきたい
と改めて思いました
の一日でした
朝からの気づきは
結果主義は自信がつかない事を学びました
ある女性が嫁から大変な僕の話を聞いて応援をしたいけど、自分では役に立たないと思ってセミナーの友人の先生に僕の勇気づけをお願いしました
僕もお陰で元気になってその女性の欲しい結果がでたのですが・・・
その女性は本当にそれでよかったのか?
この事は本当によくある事で、先に続かず、その女性がトライして失敗しながら
自信がつく事の方が先に繋がり一番の成功のような気がしました
僕もそのようなサポートを社員にしたいと思いました
昼からのセミナーでは同業他社で大学卒を採用して成功した例の話をききました
新旧社員との間で問題が起こるのはどこでもあるんだぁと改めて思いました。
でもその社長は自分のしたい事を明確にしてブレなかったのが素敵に思え、
はやり大卒の人たちにはキラキラ感があり夢や希望のある会社に見えました
また同席した知り合いの同業者の社長も新旧社員の間で揺れていて
この社長は新の人に抵抗にあい、逆にお金ですむ旧の人がいいと言っていました
色々あるもんですね
自分の生き方が経営にでるんだなぁと改めて思いました
自分のしたい生き方 それは「わくわく楽しく生きたい」と思いました (
(父からはそんな甘いもんでは生きていけないと言われそうですが・・・)
また経営の目的
①社会性の追求
(なくてならない存在)
②教育性の追求
(良い影響を与える人間性)
③収益性の追求
(生活のため社員は望んでいる)
を改めて考えれる一日になり
人は自分の思った事以上にはならない
どんどん色々な事にチャレンジして、わくわくして
そして仲間と楽しく、世の中に必要とされ
がっちり利益も上げていきたい
と改めて思いました
2009年09月04日(金)更新
島田紳助
本日は島田紳助氏の本「自己プロデュース力」を読んで
感じたことを書いてみます
まず成功するには
1.「自分だけの教科書を作る」
2.「負ける勝負はしない」 (孫子にもありますね)
3.「才能」X「努力」 (5段階で考える)
例えば才能は2であっても、努力が5であれば10点
才能が5でも努力が1であれば5点というのが公平な感じです
(自分の才能が1か2なのに自己評価を勘違いして4か5ある
と思って努力しない人がいるのが多い気がします)
4.「X+Y」で考える
X軸は自分の能力(長所、才能)、など自分らしさを知る
Y軸は時流 (世の中の流れ)を知る
という事がヒットしました
(あまりにも共感しすぎるので今回は4つにしました)
このブログの目的を
「自分の経営の教科書づくり」と思って書いて公開します
(サブテーマが自分らしさの追及と時流の追及)
若輩ながら経営で僕が大切に思っていること・・
(経営目的は「継続的利益」ですが)
そこには「愛」と「誠」では必要ではないでしょうか?
そこに「信頼」が生まれ、世の中に必要な会社になり
商売がなりたつ様な気がします
深い「情愛」と、高い志「至誠」がある会社にしたいと思っています
そして
「縁」(すべては偶然ではなく目の前の人を大切に)
「運」(タイミングと自分の力を過信せず、素直、勉強好き、プラス発想)
「勘」(第六勘が働くように本物になる)
を大切にしていきたいと思っています
あと
いつも「感謝」「謙虚」「反省」を心がけ、整理整頓をしていきたい思っています
といい事を書きますが
私は常に感謝を社員にすると決意して、毎日心がけます
が、
社員が「俺がしたっている」という態度をとり続けたり、挨拶も無視されると
自分が揺らぎます
いつまでも、どこまでも感謝できているか?
人次第、状況次第にならない、主体的な生き方を、いつも試されている感じです
経営する事は自分の修行です
感じたことを書いてみます
まず成功するには
1.「自分だけの教科書を作る」
2.「負ける勝負はしない」 (孫子にもありますね)
3.「才能」X「努力」 (5段階で考える)
例えば才能は2であっても、努力が5であれば10点
才能が5でも努力が1であれば5点というのが公平な感じです
(自分の才能が1か2なのに自己評価を勘違いして4か5ある
と思って努力しない人がいるのが多い気がします)
4.「X+Y」で考える
X軸は自分の能力(長所、才能)、など自分らしさを知る
Y軸は時流 (世の中の流れ)を知る
という事がヒットしました
(あまりにも共感しすぎるので今回は4つにしました)
このブログの目的を
「自分の経営の教科書づくり」と思って書いて公開します
(サブテーマが自分らしさの追及と時流の追及)
若輩ながら経営で僕が大切に思っていること・・
(経営目的は「継続的利益」ですが)
そこには「愛」と「誠」では必要ではないでしょうか?
そこに「信頼」が生まれ、世の中に必要な会社になり
商売がなりたつ様な気がします
深い「情愛」と、高い志「至誠」がある会社にしたいと思っています
そして
「縁」(すべては偶然ではなく目の前の人を大切に)
「運」(タイミングと自分の力を過信せず、素直、勉強好き、プラス発想)
「勘」(第六勘が働くように本物になる)
を大切にしていきたいと思っています
あと
いつも「感謝」「謙虚」「反省」を心がけ、整理整頓をしていきたい思っています
といい事を書きますが
私は常に感謝を社員にすると決意して、毎日心がけます
が、
社員が「俺がしたっている」という態度をとり続けたり、挨拶も無視されると
自分が揺らぎます
いつまでも、どこまでも感謝できているか?
人次第、状況次第にならない、主体的な生き方を、いつも試されている感じです
経営する事は自分の修行です
2009年09月03日(木)更新
政権交代
政権交代になって一番の希望は「都道府県解体」ですね
やっぱり道州制がこの時代にあっているような感じがします
産業廃棄物処理業を営んでいる観点からも次のような問題点があります
収集運搬の許可を取るために81000円必要です
これも5年更新でまた73000円必要です
で、廃棄物運搬の種類を追加するとまた別途7万3000円必要です
ここまでは、まだ許せても、
例えば大阪府内全域で商売しようと思ったら
大阪府、大阪市、東大阪市、堺市、高槻市と5行政の許可が必要になり
計405,000円が5年に一回必要になります
(兵庫県だと、神戸市、尼崎市、姫路市、西宮市、兵庫県と5行政)
何故、同じ産業廃棄物収集運搬の許可なのに
保健所行政区域ごとに許可が必要なのか??
手間と証紙代がかさみ、その証紙代はどこの誰に・・・
(中小企業の社長と地方公務員40代の女性の収入は同じくらいと思っていない人もいるでしょうが、現実同じくらいですよ)
道州の広域行政になって、このような許可制度も一つになって欲しいです
福祉などは「フェイス トゥ フェイス」のサービスは市町村で必要と思います
外交やエネルギー、食糧、などは国で管理しないといけないものもあると思います
しかし
それ以外の警察など都道府県で行っている管轄行政はすべて広域の道州でできるかと思います
都道府県がなくなっても何の問題ないのでは
と思うのは私だけでしょうか?
やっぱり道州制がこの時代にあっているような感じがします
産業廃棄物処理業を営んでいる観点からも次のような問題点があります
収集運搬の許可を取るために81000円必要です
これも5年更新でまた73000円必要です
で、廃棄物運搬の種類を追加するとまた別途7万3000円必要です
ここまでは、まだ許せても、
例えば大阪府内全域で商売しようと思ったら
大阪府、大阪市、東大阪市、堺市、高槻市と5行政の許可が必要になり
計405,000円が5年に一回必要になります
(兵庫県だと、神戸市、尼崎市、姫路市、西宮市、兵庫県と5行政)
何故、同じ産業廃棄物収集運搬の許可なのに
保健所行政区域ごとに許可が必要なのか??
手間と証紙代がかさみ、その証紙代はどこの誰に・・・
(中小企業の社長と地方公務員40代の女性の収入は同じくらいと思っていない人もいるでしょうが、現実同じくらいですよ)
道州の広域行政になって、このような許可制度も一つになって欲しいです
福祉などは「フェイス トゥ フェイス」のサービスは市町村で必要と思います
外交やエネルギー、食糧、などは国で管理しないといけないものもあると思います
しかし
それ以外の警察など都道府県で行っている管轄行政はすべて広域の道州でできるかと思います
都道府県がなくなっても何の問題ないのでは
と思うのは私だけでしょうか?
2009年09月01日(火)更新
政権交代
先日「何かあったら言ってくださいね」と某取引銀行の営業マン
その言葉を信じて今の短期借入を長期(5年くらい)への借り換えをお願いしました
(現在の返済金がキャッシュフローに響き、長期にして返済金が少なくなれば、一人か二人分雇用できて現場運営が円滑になるため)
今日、銀行の営業マンが来て
答えは「NO」でした
まさに
晴れの時は傘を差し出され、雨になると傘を取り上げる
まさに寒い体験をした一日でした
取引銀行だけでなく日本の銀行のシステムがそうなっているんでしょうか?
税金をつかって銀行を救済して・・この結果
かと言って銀行に文句を言って怒らせてもすべて引き揚げられると困るのは・・・
「それやったら「何かあったら言ってください!」と言わんといてください!」
と嫌味いうのが精一杯の抵抗でした・・・
政権交代で中小企業の金融救済を絶対してもらいたいものです
先にも述べたように中小企業の「雇用」と「金融」は繋がっています
あとついにエコアクション21の認証がきました!
その言葉を信じて今の短期借入を長期(5年くらい)への借り換えをお願いしました
(現在の返済金がキャッシュフローに響き、長期にして返済金が少なくなれば、一人か二人分雇用できて現場運営が円滑になるため)
今日、銀行の営業マンが来て
答えは「NO」でした
まさに
晴れの時は傘を差し出され、雨になると傘を取り上げる
まさに寒い体験をした一日でした
取引銀行だけでなく日本の銀行のシステムがそうなっているんでしょうか?
税金をつかって銀行を救済して・・この結果
かと言って銀行に文句を言って怒らせてもすべて引き揚げられると困るのは・・・
「それやったら「何かあったら言ってください!」と言わんといてください!」
と嫌味いうのが精一杯の抵抗でした・・・
政権交代で中小企業の金融救済を絶対してもらいたいものです
先にも述べたように中小企業の「雇用」と「金融」は繋がっています
あとついにエコアクション21の認証がきました!
2009年08月31日(月)更新
不用品回収
9月から新規事業
不用品回収ビジネス「かたづけ名人」を本格的に開始します
4月からトライアルでやってみて
赤字が出ていますが、チラシもHPも改善を重ね、
先週、先々週は私自身も各家庭に飛び込み営業を行い市場リサーチをしました
あまり訪問営業は好きではないですが・・・
(ご迷惑おかけした方、すいません)
結果、何件か注文を頂き、ニーズはあるのは確信しました
「できるかも知れない」とブリッジを架ける意味で会社も「ジェイブリッジ」に命名し、
プロジェクトを任せた社員をリーダーに来週から何人か雇用する準備をします。
どこまでできるかわかりませんが、今の閉塞感を打開すべく、次の手をドンドン打って挑戦していきたいと思っています
ちなみに昨日もカフェと日帰り温泉で英気を養いました
大阪府茨木市のまだま村さんです
竪穴式住居のカフェですごく居心地がよくケーキもおいしいですよ
不用品回収ビジネス「かたづけ名人」を本格的に開始します
4月からトライアルでやってみて
赤字が出ていますが、チラシもHPも改善を重ね、
先週、先々週は私自身も各家庭に飛び込み営業を行い市場リサーチをしました
あまり訪問営業は好きではないですが・・・
(ご迷惑おかけした方、すいません)
結果、何件か注文を頂き、ニーズはあるのは確信しました
「できるかも知れない」とブリッジを架ける意味で会社も「ジェイブリッジ」に命名し、
プロジェクトを任せた社員をリーダーに来週から何人か雇用する準備をします。
どこまでできるかわかりませんが、今の閉塞感を打開すべく、次の手をドンドン打って挑戦していきたいと思っています
ちなみに昨日もカフェと日帰り温泉で英気を養いました
大阪府茨木市のまだま村さんです
竪穴式住居のカフェですごく居心地がよくケーキもおいしいですよ
2009年08月29日(土)更新
就職活動
昨日まで東京の研修会へ行ってまいりました
とある経営研究所の廃棄物業者の研究会に出席してまいりました
今回のテーマは「採用」で
廃棄物業者約40名の社長と10名の一流大学生とディスカッションする内容でした
私のテーブルには早稲田大学、日本大学の学生でした
自分の会社の採用について順番に話をするんですが、
私は大学卒を雇用するのは全く想定外で
大学卒の採用については
「うちは売上も少ない小さな会社なので考えたことない」と正直に話しました
しかしその学生は
中小企業に入社希望だったら
売上とか規模より、「入社したらその会社で何ができるのか?」
「何を大事にしている会社なのか」に興味を持つと言ってくれました
そこではっと気づきました
全部自分が決めていた
ゴミ屋で零細企業は大学卒をとれないと決めていたのも自分で、
枠を作っていたのも自分でした・・・
(実際、同席した同業他社さんで今年、大学生を2名、採用してられました)
そしてもうひとつ重要な事をきづきました
わが社には夢がない、希望がない、ひょっとしたら誇りもない
一連のトラブルも原因は実はそこにあるのかもしれません
夢や希望、誇りの持てる明るい会社であれば、ひょっとしたら
社員の会社への想いが、変わるかもしれないと思いました
また今の学生についても少し分かりました
1.頭がよく、言うことが立派
2.わりと人のためとか世のためとかを重視して、あまりお金に執着していない
(やりたい事をやりたいが強い)
3.煩わしい人間関係は絶対いや
(いい人間関係の会社を重要視している感じでした)
今回の勉強会で学んだことはすごく大きく
自己実現のできる夢、希望、誇りのある職場で
いい人間関係を築く会社を創る
その土壌づくりをしたいと改めて思いました
それはまず、自分が夢や希望、誇りを持つことですね
www.5351.co.jp
とある経営研究所の廃棄物業者の研究会に出席してまいりました
今回のテーマは「採用」で
廃棄物業者約40名の社長と10名の一流大学生とディスカッションする内容でした
私のテーブルには早稲田大学、日本大学の学生でした
自分の会社の採用について順番に話をするんですが、
私は大学卒を雇用するのは全く想定外で
大学卒の採用については
「うちは売上も少ない小さな会社なので考えたことない」と正直に話しました
しかしその学生は
中小企業に入社希望だったら
売上とか規模より、「入社したらその会社で何ができるのか?」
「何を大事にしている会社なのか」に興味を持つと言ってくれました
そこではっと気づきました
全部自分が決めていた
ゴミ屋で零細企業は大学卒をとれないと決めていたのも自分で、
枠を作っていたのも自分でした・・・
(実際、同席した同業他社さんで今年、大学生を2名、採用してられました)
そしてもうひとつ重要な事をきづきました
わが社には夢がない、希望がない、ひょっとしたら誇りもない
一連のトラブルも原因は実はそこにあるのかもしれません
夢や希望、誇りの持てる明るい会社であれば、ひょっとしたら
社員の会社への想いが、変わるかもしれないと思いました
また今の学生についても少し分かりました
1.頭がよく、言うことが立派
2.わりと人のためとか世のためとかを重視して、あまりお金に執着していない
(やりたい事をやりたいが強い)
3.煩わしい人間関係は絶対いや
(いい人間関係の会社を重要視している感じでした)
今回の勉強会で学んだことはすごく大きく
自己実現のできる夢、希望、誇りのある職場で
いい人間関係を築く会社を創る
その土壌づくりをしたいと改めて思いました
それはまず、自分が夢や希望、誇りを持つことですね
www.5351.co.jp
2009年08月26日(水)更新
至福の時
今日から東京へ出張です
東京へ行くまでの時間、本を読むのが至福の時です
(3時間は誰にも何にも邪魔はされませんから)
今日は尊敬する船井幸雄氏が絶賛する「預言者」byカリールジブラン
(人間の「正しいあり方」を訓える書)です
難しい本ですが、じっくり読んでみました
今一番ぶつかっている仕事の事でひとつヒットしました
「働くということについて」の欄で
たしかに人生は闇だろう 強い望みがなければ
強く望むだけではなにも見えないだろう、知識がなければ
知っているだけでは無力だろう、労働がなければ
働くだけでは空しいだろう、愛がなければ
愛をいだいて働くことで、人は初めて自分自身と自分以外の人とそして神と
つながる事ができる
そして船井氏のあとがきで、正しいありかた、真実についてこう書いてました
「愛」「感謝」「助け合い」そして「自由に楽しく生きなさい」がポイントである
まさに今当社で起こっているすべてが欠けているではと思いました。
中小企業は社長で99%で決まる
まずは私から仕事に愛をもって接していきたいと思いました
そして社員、お客様、協力会社、そして先代に感謝して
お互い助け合い、そしてから
「自由で楽しく生きたい」とおもいました
新幹線からのブログでした
東京へ行くまでの時間、本を読むのが至福の時です
(3時間は誰にも何にも邪魔はされませんから)
今日は尊敬する船井幸雄氏が絶賛する「預言者」byカリールジブラン
(人間の「正しいあり方」を訓える書)です
難しい本ですが、じっくり読んでみました
今一番ぶつかっている仕事の事でひとつヒットしました
「働くということについて」の欄で
たしかに人生は闇だろう 強い望みがなければ
強く望むだけではなにも見えないだろう、知識がなければ
知っているだけでは無力だろう、労働がなければ
働くだけでは空しいだろう、愛がなければ
愛をいだいて働くことで、人は初めて自分自身と自分以外の人とそして神と
つながる事ができる
そして船井氏のあとがきで、正しいありかた、真実についてこう書いてました
「愛」「感謝」「助け合い」そして「自由に楽しく生きなさい」がポイントである
まさに今当社で起こっているすべてが欠けているではと思いました。
中小企業は社長で99%で決まる
まずは私から仕事に愛をもって接していきたいと思いました
そして社員、お客様、協力会社、そして先代に感謝して
お互い助け合い、そしてから
「自由で楽しく生きたい」とおもいました
新幹線からのブログでした
2009年08月25日(火)更新
社長の給料
きよさん、伊藤さんコメントありがとうございます
すごく勇気がつきます
さて、先日からの社内のトラブルですが、思わぬ方向というか
やっぱりという方向に来ました
現場から営業へ移った新人に現場の大先輩から「ばかやろー」事件が
土曜日にあり
何をまず学んだか?
一部の社員達と正直に話合った結果、
うちの現場の社員は
「営業は遊びである」と思っている・・
という事でした
つまり私と父の二人でこの何十年間と営業をやってきたのですが、それは
遊んでいたと烙印を押された瞬間でした
そして(これは予想ですが)
まだオーナー一族なら許せるが、新たな社員が遊ぶに行くなんて・・
という事で怒りが爆発したのでしょうか?
確かに責任と自由は表裏一体というので納得はできます
で、次は、私達、父と私と妹のオーナー一族でがっつり給料をとって
社員の給料は落ちている
増してや、会社は儲かっているのに人も入れない・・・
という事でした
どこまでどういえばわかりませんが
もう空いた口が塞がらないとはこういう事でしょうか
毎日、毎日、私のブログにも書いているように
不景気で利益がない状態の中、まずは「社員の給料の確保」
と思ってあくせくして、何とか仕事を取っているのが・・・
社長ってほんと辛いですね・・
また次の展開報告をブログでします
他の人に相談しても「人を変える」「給料カットの宣言する」
とかになります
が、私はなんとか今の人たちを誰一人やめずに
この危機を乗り越えたいとは思っています
私の今の気持ちは
社員全員が幸せに向かっている途中(プロセス)である
と思って楽しんでいます。そして一番成長させられています
すごく勇気がつきます
さて、先日からの社内のトラブルですが、思わぬ方向というか
やっぱりという方向に来ました
現場から営業へ移った新人に現場の大先輩から「ばかやろー」事件が
土曜日にあり
何をまず学んだか?
一部の社員達と正直に話合った結果、
うちの現場の社員は
「営業は遊びである」と思っている・・
という事でした
つまり私と父の二人でこの何十年間と営業をやってきたのですが、それは
遊んでいたと烙印を押された瞬間でした
そして(これは予想ですが)
まだオーナー一族なら許せるが、新たな社員が遊ぶに行くなんて・・
という事で怒りが爆発したのでしょうか?
確かに責任と自由は表裏一体というので納得はできます
で、次は、私達、父と私と妹のオーナー一族でがっつり給料をとって
社員の給料は落ちている
増してや、会社は儲かっているのに人も入れない・・・
という事でした
どこまでどういえばわかりませんが
もう空いた口が塞がらないとはこういう事でしょうか
毎日、毎日、私のブログにも書いているように
不景気で利益がない状態の中、まずは「社員の給料の確保」
と思ってあくせくして、何とか仕事を取っているのが・・・
社長ってほんと辛いですね・・
また次の展開報告をブログでします
他の人に相談しても「人を変える」「給料カットの宣言する」
とかになります
が、私はなんとか今の人たちを誰一人やめずに
この危機を乗り越えたいとは思っています
私の今の気持ちは
社員全員が幸せに向かっている途中(プロセス)である
と思って楽しんでいます。そして一番成長させられています
«前へ | 次へ» |
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(8)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(11)
- 2010年9月(14)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(11)
- 2010年5月(9)
- 2010年4月(13)
- 2010年3月(12)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(7)
- 2009年12月(13)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(14)
- 2009年9月(16)
- 2009年8月(11)
- 2009年7月(14)
- 2009年6月(8)
- 2009年5月(9)
- 2009年4月(8)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(5)
- 2009年1月(10)
- 2008年12月(6)
最新トラックバック
-
【ブログピックアップ】ジェイ・ポート 樋下茂さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは ジェイ・ポートの樋下茂さんです。 ... -
社長の勤務時間→「ワーク・ライフ・バランス」
from 株式会社横山工藝 代表取締役 横山 国男 の日記
<ご質問> 社長は「365日24時間年中無休」という考え方がありますが、 率直に言って、どのようにお考えになりますか。 ... -
ジェイ・ポート樋下社長の「税務調査」で考えたこと。
from 株式会社横山工藝 代表取締役 横山 国男 の日記
昨日3日の「経営者会報ブログ」に、ジェイ・ポート樋下社長が「税務調査」という タイトルで寄稿されています。経営している人なら思わず「反応」してしまう言葉の 一つですね。 ... -
『トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方』??
from 小高 集 「目指せ!! 強小企業2.0」
いや= この本の題名ちょっと表紙隠さないと読みづらいかも~ 『トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方 』 いよりん コト。特定社会保険労務士の井寄奈美さ... -
「カールじいさんの空飛ぶ家」いくつになっても旅に出る理由はあ...
from soramove
「カールじいさんの空飛ぶ家」★★★★オススメ ディズニー/ピクサー製作 ピート・ドクター監督、103分 、公開日:2009-12-5、2009年、アメリカ → ★映画のブログ★ どんなブログが人気なのか知りたい← 12月6日公開オープニング2日間の成績は、動員44万人、興収約6億円と、 初登場首位を獲得! 「2012」のオープニングにも負けない出足。 興収50億円が当面の目標となる快調なスタートを切った。 「いつか南米に冒険に行きたいという 幼なじみの妻の言葉を思い出し カールじいさんは冒険に飛び出した、 亡き妻に励まされ、長年住み慣れた家とともに」 アニメでこんなに感動するなんてね。 浮かぶわけないだろと思いつつも 家が20.622個の風船で浮かび上がるシーンには 心躍らせるものがある、 誰だってたくさんの風船があれば 体は浮くかもと子供の頃思った経験があるからね。 子供より大人が見て感動というか 好きになる映画だ、 特に冒頭の10分あまりで夫婦の過ごした 長い年月を言葉も無く映像だけで示し カールじいさんの旅の理由をスッと分からせてくれるのは 映像の力を感じる。 どちらかと言えば偏屈なじいさんは 旅に出たからと言って急に変わるわけでもなく、 ギアナ高地の高みから落下する滝の傍に 家を据えて妻とともに過ごすことを願うが 妻は亡くなってしまい、 到着してもそこには何もないことを知る。 ここに少年が登場して居なかったら その後はどうなっていたのだろう、 じいさんは新しい宝物を見つけて 笑顔を取り戻す、 旅は帰る場所があるからこそ その過程を楽しむことが出来るのだ。 後半はアニメと割り切って見れば楽しめる、 でもいちいち「あり得ない」とか思ってたら じいさんがロープで空に浮かぶところとかは 自分だったら落ちちゃうなと急に現実的に考えたり、 しかしさすがディズニー、 子供や動物を登場させ楽しませるし、 やはり悪者は存在し、奈落へと落ちていく。 色んな映画があるが「Mr.インクレディブル」でも感じた アニメ的な面白さを堪能した103...
コメント一覧