大きくする 標準 小さくする

2011年04月20日(水)更新

仕事の基本

先生と呼ばれるプロの方々は人柄と能力のどちらが大切か?

医者はいい人より病気を治してくれる先生、手術のうまい先生がいいし
また、作家はいい人よりいい文章やいい物語を書く先生がいいと思います

今の災害対策を見ていてると
政治家も人柄のいい人よりいい仕事をする能力のある先生の方がいいのでは?
と思ってしまいます

学校の先生の試験は人柄とは関係なく、試験で決められています

どちらが大切という問いには少し迷いますが
でも人柄が大切と僕は思います

人柄が土台だから

その上に能力があれば一番いいですが

さて本日お客様アンケートが帰ってきました

弊社ジェイブリッジにとって初めてサービスが「悪い」という返答がきました

僕の任せている責任者がバイト達に現場を任せた結果です
従って僕の責任です

「物を大切にしない」「ちゃらちゃらしている」「友達感覚」「不親切」
の内容でした

社長の僕にとってはこの苦情はすごくありがたく感謝しております

自分で感じていた事を指摘しても「はい わかりました」
で済まされていたので・・・

で、どう改善するか?
自分達で考えて欲しいと思っています

社長から言われ嫌々するのが1とすると
納得してするのが3
でも、自分で考えてすると3の2乗の効果があると聞いたことがあります

前のミーティングで
「ジェイブリッジは何を売る会社?」
とスタッフに問うたら
異口同音に「親切」「丁寧」という返答がありました

で・・・

完全に不誠実です

やはり仕事の基本は「誠実」「思いやり」の人柄です
(少なくとも弊社では)

「誠実」「思いやり」の人柄が「親切」「丁寧」の行動となり
パフォーマンスが上がると思います

しかし基本をどうたたき込むかがなかなか・・・
土台の人柄の教育は難しいです

でも人柄の悪い土台に売上があっても長続きはしません







 

遺品整理.com 大阪の産業廃棄物処理 J-PORT 有限会社城東衛生|遺品整理・定期収集・引っ越しゴミはお任せ

廃棄物コンシェルジュ 樋下茂のつぶやき

2011年04月14日(木)更新

100年企業を目指して

本日、中国古典、東洋の帝王学の「貞観政要」を読んでみました
もちろん訳付きですが・・・

大変難しいかなとおもいきや結構面白く読めました

目を奪われたのが
名君の条件

「身理まりて国乱るる者を聞かず」

君主は

1.わが身を正すこと、つまり欲望をおさえて万民の手本となるような私生活をおくること
2.臣下の諫言をよく聞き入れる

その2点を強調されている

そして人材の登用を図り、適材適所に使いこなす


との事でした


「遊び呆けていないか?」
色々思い当たるふしがあり、身を正すことを自分に問いかけた一日でした

また諫言もなかなか来ません
「話にくい?」「時間がない?」
もっとコミュニケーションが必要では、と思ったりしました

というか臣下という人が・・・



改めて社長の僕の仕事は「信頼を繋ぐ」という理念の実現と考えました

その中で具体的にしてみましたが
1.方向をより明確にして決め伝え続ける(ビジョンの共有)
2.社内や現場で何が起こっているかのコミュニケーションを図る
3.環境創り
明るい職場 (モチベーションを上げる)
プライドを持てる職場(会社の品を上げる)
教育的職場 (挨拶、掃除、後始末 )
4.利益を上げキャッシュフローをよくする
5.顧客開発


あと欲望がガソリンであり
その欲望は

閉ざされた欲望(分配不可能な我欲)ではなく
開かれた欲望(分配可能な)欲望
が大切との事


僕の一番の目標は「100年企業」

そして身をただすこと、コミュニケーションをとる事、謙虚に感謝すること
共同体感覚が100年続くことだと思った本日でした

 

遺品整理.com 大阪の産業廃棄物処理 J-PORT 有限会社城東衛生|遺品整理・定期収集・引っ越しゴミはお任せ

廃棄物コンシェルジュ 樋下茂のつぶやき

2011年04月12日(火)更新

依存的な人たち

新聞や雑誌、テレビを見ていると日に日に原発のニュースが入り
今も作業をされていらっしゃる人々を考えると心苦しくなります
また被災者や遺族の方々の気持ちもどうする事のできない自分がいます

しかし自分のできること、自分のできること、言い聞かせ今日を生きるこの頃です

さて弊社もヘルメット着用の義務付けの通知を行いました
先代から作業中の安全靴や皮手袋、長そでの着用はありましたが
ヘルメットは・・・

先日、友人から遠まわしに「工場内の作業はヘルメットは被った方がいいよ」
「もし障害が出たら大変やで」と言われました

実はあまり自分自身考えたことがなく・・・
言われて「あっ」と

ゴミ屋さん(一般ごみ)の習性として収集の運転手は役所の作業員でさえヘルメットは被っていません
(焼却工場内でもヘルメットの義務付けはなく・・・)

ですのでゴミ屋出身の産業廃棄物業者は今もヘルメット着用の会社は少なく
生粋の産業廃棄物業者や解体工事や建設業の処理業者は着用しています

弊社もゴミ屋出身ですので・・・
僕自身疎かったかもしれません

会社の存続のため覚悟を決め、すぐに手配をしたのですが、大地震と重なり、ヘルメットが入ってこない・・・
タイミングを失いかけましたが、やっと先日全員の手にヘルメットが・・

ヘルメットなき怪我の場合は自己責任とだけ決めて通達をだしました

しかしバイトの若い子には必ず義務付けでやかましく言うようにしました
(若い子はやっぱりけが多くびびりますので)

社長が言うのもなんですが、弊社は20年以上のベテランが5名もいて
「まぁあまり被らないだろうなぁ」と半ば諦めていました・・
(反発もあるかな・・)

そしたらまず、ヘルメットがそろう前に若手リーダーが率先して被りだし、
そして去年から入った新しい若手社員も被りだして
そして全員の手にヘルメットが来た日から古参社員まで被ってくれました

本当に感謝、感動です

その中ですごく面白い現象が出てきて

どんな時でも被る人は被る、
残念ながらどんな時でも被らない人は被らない、
そしてリーダーが被る時は被る、被らないリーダーの時は被らないという時間帯で変わる人が何名か・・・

これをどうみるかですね

「本来から被りたかった」「若手の率先垂範のため」「会社の方針だから」「みんなが被るから」「いい会社にしたい」
と被ってくれる社員に感謝

絶対被らない人にも目的があると思いますが・・・
「自己責任」は自覚してくれています

状況次第、人次第な人は・・・?

「何をしたい人?」とちょっと疑問です

主体のない人は
「人の責任にする」や「被害者」になることが多く
もし何かけがでもあったら家族は?
誰が責任?
と思ってしまいます

「誰から好かれたいのか?」

どうも僕はこの依存的な「無責任」にひっかかります



 

遺品整理.com 大阪の産業廃棄物処理 J-PORT 有限会社城東衛生|遺品整理・定期収集・引っ越しゴミはお任せ

2011年04月09日(土)更新

人として

明日は統一地方選挙です

このシーズン選挙が多く僕の所属している組合でも選挙が行われました

投票の際、「自分の中で何を中心に考えているか?」
を客観的に自分を見て投票しましたが

誰が好きだとか、誰のグループとかそういった基準より

自分は「道義」に合っているか?というのが一番大切にしているようです

道義をいうのを辞書で調べると「道徳、倫理」とかで
英語でいえば「モラル」という意味みたいです


自分の中心は「道義」と改めて考えたところ
倫理法人会に所属していたことを思い出し

たまたまその日セミナーがあったので
寄ってみました

その日の話は組織の話で組織には二種類あって
「機能体組織」と「共同体組織」

軍隊、会社は「機能体」で組合、JCなどは「共同体」
目標や目的が明確でする事が決まっている場合は機能体組織がよく機能して
仲間とは共同体がいいらしいです

会社は売上、利益を追求する「機能体」ということらしいですが
その中で仲間意識の「共同体的」な会社を目指していた自分がいて
改めてこの2つをうまく掛け合わせた会社を作ってみたいと思いました


そして次の日墓参りに行って、墓の植木を
剪定をしようと先日、刃物の町三木市で買った鋏みを開けようと
見たら次の事が書いてありました

用途(何故剪定するか)

無駄な枝を取り除いて木の成長を促す
老化した枝を新しい枝と更新させ、木を若返らせる
日当たり、風通しを良くして、開花や結実を促す
害虫防止

剪定が必要な枝

ふところ枝(こみ枝) 内側に向かっている枝 
かれ枝                       
絡み枝                         
逆さ枝                        
とび枝 (上に向かって長く伸びた枝)      
銅ぶき  (幹の途中から出ている枝)     
やご   (へんな根)                

組織運営とダブるとなるほどと思いました

いわゆる反乱(内に刃を立てる)
機能していない
スタンドプレー
本体の栄養を吸い取る(かまってちゃん)

組織運営も同じで本体の成長に悪影響がある反乱分子は剪定が必要と思います

本体に悪影響があるかないかを見極める力が必要であり
もっといえば何が本体かを明確にする必要があると
思います

ただそれは「機能体組織」の場合、しかし人なので

先日3年B組金八先生を見ていて
「人として」という言葉を思い出していましたが・・・

企業は「機能体組織」のほうがうまくいきます
「共同体組織」でうまくいこうとすると・・・

「機能体」「共同体」の融合、これが僕のチャレンジしている現在地です

「道義とは」と考え「人として」を考え「共同体組織とは」と考えた一週間でした







2011年04月04日(月)更新

おもてなし

先日お客さんの社長と食事に行きました
僕にとって初めてのお客さんとの食事体験でした

ただ先方さんから誘って頂き・・・

接待される側になっちゃいました

まず服で悩み・・・
迷っているうちに
妻に「いい服より待ち合わせ時間に遅れる方が失礼やで!」
はっと気が付くと出発ぎりぎりの時間

そして案の定、待ち合わせ場所に集合時間ぎりぎりで行くと
社長は待ってられ
こちらがカジュアルな服装で、社長はスーツにネクタイ・・・

もう汗汗・・・

そして先に美味しいお店を予約して頂き
会話が弾むようにと女性も同行
おかげ様で楽しい時間を過ごさせて頂きました

そしてもう一軒ということで、お店に行く道中にケーキ屋さんに立ち寄り
「奥さんに」とケーキまで買って頂き・・・

そしてあと2件ご一緒しましたが、全部出してもらいました・・・

恥ずかしい体験ですが、
素晴らしい体験でした

「おもてなし」とはこういうものだと学んだ一日でした


さて本日㈱ジェイブリッジのミーティングで
「うちの会社は何をする会社?」
とスタッフに問いました

様々な答えが
「jゴミをとる会社」「お客さんに喜んでもらう会社」「人が元気になる会社」「サービス業」
もちろん「そんなこと考えたことがない」という答えもありました

そして「何を提供してお客さんからお代を頂くのか?」と問うたところ
意外にみんな異口同音に同じ答えが・・・

「親切」

我社ながらそんな話を10分でできたスタッフに感動しました
(2時間はかかると思っていたので・・・)


普段からリーダーを中心に会社内でコミュニケーションが図られている事が確認でき
凄く嬉しく思いました
これだけできていれば社長の仕事は簡単になります

どう落とし込みをするか?

目標の一致ができれば
具体的になれます

「親切」は相手のニーズ、気持ちがわかって初めてできる事
「ニーズ」を知るには相手に「関心」を持つこと
「関心」を持つことは「愛」や「おもりやり」を持つこと

それが「おもてなし」の心かもしれません

やはりできてる会社の社長さんはすでに実践されていますね


 

会社概要

昭和29年創業 平成7年法人化

詳細へ

個人プロフィール

趣味 旅行、サックス、ダイビング

詳細へ

バックナンバー

<<  2011年4月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • chanel perfume from chanel perfume
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂
  • HERMES SCARF from HERMES SCARF
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂
  • Hermes Belts from Hermes Belts
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂
  • HERMES PARFUME from HERMES PARFUME
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂
  • hermes bag from hermes bag
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂