大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2016年09月06日(火)更新

経営は芸術

本日は取引銀行関連の朝食会に出席して
この経営者会報ブログの師匠である
三元ラセン管工業株式会社様
高嶋社長にお会いして

高嶋社長の愚直に毎日ブログを実践され
現在の成功されておられる姿に刺激を受け

このブログを
もう少し書いてみようと思いました

やはり人間
大切なのは「師」であり
「お手本」だと改めて感じました

さて
本日の朝食懇談会は
「経営センスの論理」
ということで
「ストーリーとしての競争戦略」でおなじみの
楠木建氏の講演

かいつまんでいうと
「センス」と「スキル」は違う

仕事は必ず
営業、業務、経理、など
担当者がいる

担当者に必要なことは
「スキル」であり
スキルを上げるために
努力の継続が必要

しかし
経営者に必要なことは

「センス」

これは千差万別で育てることはできないとのこと

センスとは全体をデザインする
いわゆる最適化

いいジャケットを着ていても
靴の紐の結び方がかっこよくても
ズボンのサイズが合ってなかったり
全体が釣り合ってなくては

ダサい

そしてなりより
「センスとは心の内から湧き出るもの」

経営も同じとのことで
妙に納得・・・

自分の心の中が問われます

ある経営者の先輩が
「経営はデザイン」という
言葉を思い出しました

そういえば
伊那食品工業の塚越会長の好きな絵は
すごく繊細だった


スティーブジョブズも
「経営者はオーケストラの指揮者である」

オーケストラは全体の音の調和が大切
と同時に一人一人の音も大切

自分なりに解釈すると
全体の最適化と細部に神が宿るの繊細さ
それが「センス」なような気がします

経営は芸術
やはり成功者はすごいですね






 

2016年08月30日(火)更新

ジェイポート20周年

おかげさまで本年8月2日をもちまして
弊社ジェイポート20年を迎えることができました

これもひとえにお客様はじめ従業員、協力業者様、そして関係者、など皆様方のおかげです
ありがとうございます

先日、8月スタート21期経営計画発表会と
社員とそのご家族、協力業者様と20周年記念納涼会を行わさせていただきました

その一部を報告

新しい経営理念も発表しました

「安心と信頼を基にお客様と社会の快適を創造し
全従業員の物心両面の幸福を追求し続ける」

そして納涼会


家内あっての私
友人にも感謝


ジェイポートの名前の由来は「喜びの港」

そして

城東の「J」からジャパンの「J」へ

名司会者堂々と

裏方ありがとうございます

母親はじめ先代からお世話になっている方々と

新入社員のインタビューコーナーあり

アトラクションあり


社員表彰あり

社長賞おめでとうございます

新婚さんもきていただき

親子3代でのご参加も

酔いもまわって

テーマは「大家族」


100年企業になるのが夢であり目標です

まだまだ何もできていませんが
一歩一歩お客様や社員、社員のご家族と
信頼をつなげ経営理念を具現化していきたい所存です

これからもよろしくお願いいたします

 

2016年07月29日(金)更新

ワークライフバランス

ワークライフバランスという言葉がはやり
もう数年たちました

ランチェスター戦略、
盛和塾や実践社長塾など
いろいろなセミナーや勉強会に出ていて

結局 「誰にも負けない努力をする」
というのが
経営者にとって大切なこと

努力とは
「時間」
いうことで遊ぶ時間を惜しんでも
経営に打ち込まなければということを
学んでいます

なので
その中で趣味を楽しむのは
いかがなものか?
と思いながら・・・

先日はサックスライブをさせていただきました





色々なナンバーを
トランペットの仲間の方に助けていただき
楽しく演奏できました

また日曜日は
家内とドライブを兼ねて
田舎のカフェ巡りと日帰り温泉に行ってます



ここは滋賀県信楽のカフェです
すべてここで焼かれた信楽焼の陶器です

また


今話題の真田丸
蟄居の場
和歌山の九度山を訪ねたり・・・

なんか経営者としてどうかな
と思いながら・・・

しかし
去年ベストセラーになった
「嫌われる勇気」のもとになっている
アドラー心理学の中で

「幸せになる」方法は・・・

3つの居場所(タスク)が必要とのことで

①愛
②交友
③仕事

最低2つは必要とのことなので

やっぱり
経営者として失格かもしれませんが

ワークライフバランス

人生はやっぱり楽しく幸せに
家庭も趣味もエンジョイしたいと思います

もちろん仕事も楽しく

でも

やっぱり
結果は大切ですが・・・

 

2016年06月30日(木)更新

伊那食品工業(株)様へ行ってきました

「今年も半分が過ぎました」
「皆さんの今年の元旦にたてた目標はどんな感じですか?」
「中間チェックが大切ですよ」
と本日朝礼であいさつしたものの・・

自分の目標は
「・・・」

今年は当初からふらふらとして
目標自体を
見失っていました

なので

道半ばでもなく・・・

そんな折、先日
伊那食品工業株式会社」という会社へ視察へ行かせていただきました

「年輪経営」と言われる経営で
50年連続増収増益
年輪経営とは遠くをはかりゆっくり成長するという意味で
企業の本来あるべき姿
「社員の幸せを通じて、いい会社をつくり、社会に貢献すること」
「会社が成長するとは、社員が以前より幸せになったと感じ取れること」
と本に書かれていたので

いざ伊那市へ

ということで視察レポートを

到着すると
いきなりリゾート地と思われるほどの風景の会社敷地

看板も、まさに遊園地?リゾート地?


社是は「いい会社をつくりましょう」



会社の中にミュージアム

健康パビリオン

販売店やレストランもあり

塚越会長の話を聞きに会議室へ
(不覚にも塚越会長の写真はとれずでしたが)

お話しの内容は

いの一番
社長の仕事は「社員を幸せにすること」

そして
「会社の目的」は全員が幸せになるため

利益は「手段」であり「うんちみたいなもの」
「うんちを目的にご飯はたべない」
とのこと・・

そして社員教育は

1、100年カレンダーで

「この中にあなたの命日があります」と・・
たった一度の人生だったら一生懸命生きよう
社会人として働けるのは二万日程度
一日一日を大切にしようと伝えるらしです

そして

2、整理、整頓、掃除が徹底

社員全員が自主的に早朝掃除をしてごみ一つなく
「掃除は強要していない」とのこと


社員の車置き場もまっすぐにずれてなく

3、大好きをエネルギーに



そして
塚越会長の背景にあるのは二宮尊徳

遠きをはかるもの吐富み、近くをはかるものは貧す

また
景気に左右されない経営は

哲学があり、根幹がしっかりして
ぶれない事が大切

塚越会長に
「どんな本を読みますか」
との質問に

「本は読まない 情報が多いとぶれてします
私は二宮尊徳だけでいい」

また普通のことをやり抜くことが大切
普通とは「お客様をファンにする」と

そして価値観の統一
ベクトルを合わせることが大切だと感じました

弊社がこの会社様を目標にするには
あまりにも遠すぎますが

遠くをはかるものは富みなので
思い切って目標にしたいと思います

何より
弊社の方向性は、はっきりできた視察旅行でした

そして経営者として一つ衝撃を受けたのが
この絵です

この絵の作者は会社案内にも使われていますが

本当に繊細で線の一つ一つが
きっちり正確に描かれていて
塚越会長の
森を切り開いて会社をつくる大胆さと
この絵のようなきめ細やかさが大切

経営者としての在り方に
衝撃を受けました



おまけ

帰りに同じく伊那市にある
日本有数のパワースポット
ゼロ地場の分杭峠に行ってきました

巨大断層フォッサマグマの上に位置して
両側から磁気を帯びた地層がぶつかり合うことにより
おおきなエネルギーが発生するといわれています

地層のN極とS極の磁気が釣り合った時点では
一見「磁力がゼロ」のようになるため「ゼロ地場」と
いわれています

実際 方位磁石はぐるぐる回って
不思議な体験をしました





少しオカルトチックですが
太陽を写真でとると
横に斑点が映り
人によって色が違うらしいです
ちなみに僕は水色ぽいですね


 

2016年06月15日(水)更新

プラスチックパレット リサイクル

久しぶりのブログになります

ちょっと目が悪くなり
パソコンができなくなっていましたが
それもいいわけ・・

一度決めたことは
しっかりやっていこうと思います

で、この二か月を振り返りますと・・

大阪市の此花区に建設した
リサイクル工場が本格的に5月20日オープンしました



が、

2週間お客様はゼロ・・

さすがにめいりました

しかし
それもそう

集客らしい集客をせず
無謀な船出・・・

せっぱつまり
5年ぶりの飛び込み営業

そしてFAX DM

ただ前と違うのは
現在のスタッフのみんなで
作ることができ

やっと先日
初めての問い合わせがありました!

本当にうれしく思います

お客様がいるということは
ありがたいです

やっぱり商売の原点は
「集客」だと改めて思いました

ちなみに
この此花工場では
硬質プラスチックを破砕かけます



原料化して
国内リサイクル(ハンガー製造など)
にまわす予定です

壊れた
プラスチックパレット
があれば
ご用命くださいませ

このブログでも
集客に当分走ります




 

2016年04月09日(土)更新

作家デビュー

先日、今現在作家で一番売れている株式会社 武蔵野の小山昇氏に
「どうしたら本が書けますか?」
と単刀直入に聞くと

すぐに
「目的は何?」

と聞かれ
なるほど・・・

それから目的を考えるようになりました

僕の座右の書「7つの習慣」の中で
第二の習慣 「目的を持って始める」というのがあります

目的を決めるために
自分の葬式をイメージをする

そして弔辞で
「誰に何を言ってもらうか?」

家族
会社の同僚
友人
地域の人

なかなかイメージがつきにくいので

最近、自分流のイメージの出し方を発見しました

それは自分の葬式で流す曲をきめる

僕はジャズナンバーで
デュークエリントンの「A列車でいこう」

これを聞きながら
自分の葬式をイメージします

そうすると
その曲を聴くと
自分で泣けてきます

そして
「この人生何をしたいのか?」
「軸」と「芯」ができ
やりたい事が決まり
楽になりました

そして

種をまく
あとは水をやり、日に当たり、養分を与え
じっくり育つのを待つだけ
という

僕のもう一つの座右の書
「マスターの教え」を守ると

なんとびっくりな事に
業界紙の株式会社日報様より
月間廃棄物の中で
「遺品整理実務スタディ」
というコラムの
執筆活動の依頼を頂くことになり

この4月に作家デビューすることになりました



ちょっとですが・・・




 

2016年04月04日(月)更新

学卒入社

1月はいく、2月は逃げる、3月は去る

2016年ももう3か月がたちました

 

この季節は

出会いと別れが多い季節です

 

弊社も一人ですが

学卒として4月1日から来てもらっています

 

当日、9時出勤、どんな感じで出勤されるのかなと思っていたら・・・

 

8時10分に事務所のドアが開き

 

いきなり

大きな声で

「今日から入社の○○です

よろしくお願いします!

すごく緊張しています!」と・・

 

あまりにも初々しく

気持ちが親の気持ちになってしまいます

 

大切に育ててこられた親御様の気持ちに

応えられるように

立派な社会人に育てていかなければという

責任感でいっぱいになりました

 

会社的に人が育つ土壌を作るのが

僕の仕事だと思っていますので

 

「人を育てる事ができる人を育てる」という

弊社の課題を克服していきたいと思いました




入社されて2日目にいきなりの社内木鶏会でしたが
しっかりとした感想文と発表を


その後、懇親会にも参加し、飛ばしております

まぁ今は肩の力を抜いてというより
100%で一生懸命やってもらいます

2016年03月24日(木)更新

もったいないをアジアへ

2月19日になりますが
日報ビジネス㈱主催の「アジアの循環資源市場」
不用品の海外輸出、海外における処理事情の展開

セミナー講師をさせて頂きました

今回
「もったいないをアジアに」をテーマに30分

弊社のリユースマネージャーにビジネスの
話を

そして

カンボジアからマネージャーを呼び
なかなか聞くことのできない生の話を



そして僕がまとめ

という組み立てで

日本のマネージャーも話がうまく
カンボジアのマネージャは会場をどよめかせ

今回僕のまとめは

「なぜカンボジアビジネスを始めたのか?」

それはトゥクトゥクが欲しかった

というネタで挑みましたが

やや受けでした・・

そして
日本でいい腕。いいえさ、いい道具があっても
魚のいない日本ではつれない

悪い腕でも魚がいればつれると思った

という話からはじめ

まとめは
日本は江戸時代はそれほど牛肉を食する文化はなく
なので
昭和40年代でもスーパーの売り場は
「牛肉」「豚肉」「鶏肉」という分け方で

そして
マーケットが成熟され
牛肉は
「ロース」「ヒレ」「ミノ」などに

最近では
種類は
「イチボ」「ヒウチ」や
ランク「○○産A5」など
色々な
分け方になり
細分化されています

逆に
魚は昔から日本で食されているので
同じ魚でも「ブリ」「ツバス」など
名前が変わるくらい細分化されている

何が言いたいかといえば

「市場は成熟すると必ず細分化される」

廃棄物業も
昔は「ごみ」だけでした

そして
「一般廃棄物」「産業廃棄物」とわかれ

そして今では「リサイクル」などになりましたが

これからは
もっと単純化になることは考えられにくく

必ず廃棄物も細分化される
というため
海外リユースを始めたと

30分という短い時間で
すべて伝える事は難しいですが
無事終了でき
上手くいったなぁと思えるセミナーでした


自画自賛で
お客様には感想は聞いてませんが・・
 

2016年02月27日(土)更新

社員の結婚

今年1月に弊社若手社員が結婚式を行いました

この社員4年前に派遣社員として弊社へ

営業がしたいとのことで
 
ただ
「う~ん」
という感じの風貌

しかも未経験
 
「大丈夫かな」
と思いながら
でも若いしやる気はありそうなので
 
まぁ派遣ならと思って
とりあえず面接は合格

と、いうより派遣は面接ではなく
面談ですので契約
 
2か月くらいして
そろそろ目標もあったほうがいいと
思い 月初めに
「そろそろノルマ決めよか」
というと
「はい」
 
「ではいくらする?」
「50万します」
 
「お~ すごいね
では頑張って」
 
途中で
「いくらできた?」
「ゼロです でもなんとかします」
 
と言って

月末に500円・・・
 
作戦変更で
「これから会社の近くを回ってほしい」
と自転車を買い与えました
 
3日後
「すいません 自転車とられました」
 
「・・・」
 
派遣契約して1年がたち
 
弊社社員総会中
 
急にマイクを持ち出して
何をするのかなぁと思うと

「社長 僕を社員にしてください!」

「は、はい」
 
その後
毎朝一番に事務所にきて
お湯をわかしたり
社内を整えてくれています
 
 そこから3年・・・

今では
先日はお客様の前で
セミナーも開催して
お客様からも信頼されるようになりました
 
結婚もされることですので
男としも一人前
 
これからの期待の星です

決してジェイポートカンボジアの社員ではないです

おめでとう


厚かましく社長権限?

乾杯をさせて頂き
その後
フルバンドでジャズ演奏

素敵なご家族と記念写真


 

2016年01月29日(金)更新

カンボジアビジネス

先日、カンボジアへ出張へ行ってまいりました


今回は日本から特別講師として
元大手スーパーの方をお迎えして
商品陳列、管理、集客など
小売業としての「いろは」をカンボジア人スタッフに伝授して頂きました

そして陳列のための荷物が
コンテナが日本からはるばる一か月かけて到着
初めて立ち合いました

すごい迫力で荷物をだして





3日間で日本で積み込んだ荷物が
4時間で出されました

ライザップ!

コミットしてます

次の日よりプロの小売りとして
座学がはじまり

陳列がどんどん変わっていきます


レジも少し変わります

そしてカンボジアビジネスの詳しいお話は
2月19日 大阪産業創造館で行われる
日報ビジネス㈱様の環境セミナーで事例紹介として
お話させて頂きます

カンボジア人の現地マネージャーも来日予定です
生の話も聞けると思いますので
ご興味のある方は是非ご参加ください

乞うご期待
«前へ 次へ»

会社概要

昭和29年創業 平成7年法人化

詳細へ

個人プロフィール

趣味 旅行、サックス、ダイビング

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • chanel perfume from chanel perfume
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂
  • HERMES SCARF from HERMES SCARF
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂
  • Hermes Belts from Hermes Belts
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂
  • HERMES PARFUME from HERMES PARFUME
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂
  • hermes bag from hermes bag
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂