大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2017年11月08日(水)更新

内定者研修

弊社は来年度4月より2名
大学新卒者が入社してまいります

懇親会など参加してくれていて
うちどけてはくれてますが

初めての受け入れで緊張しております

数ある会社(日本では200万社以上ともいわれる)
から選んできてくれたことにまず感謝

そして「ご縁」を感じざるを得ないです

私が結婚したのが平成7年なので
その年に生まれた人が
入社になります

これも一つの「ご縁」ですが・・

先日、外部の内定者研修があり
内定者2名と参加してまいりました

そこで講演されていた話も
「ご縁」

ご縁にどれだけ「感謝」できるかが
強い社会人と弱い社会人との違いの一つ
との事です

そして
「誰がこの弊社を選んだのか?」
というお話をされていて

まさに
我々が入社してほしいと
思って

首に縄をつけたり
拉致をしたり
脅迫して
内定を承諾させたのではなく

決めたは
「自分」

そう思っていると
自分の昔を思い出しました

自分が弊社に入社したのは
20年前
ちょうど30歳

その時の弊社は

父親の社長の完全なるワンマン会社
事業を拡張するため土地、建物を購入
もちろん全額借入金で

銀行は
その保証人として僕の入社が条件
(当時、銀行に僕の首を差し出したようなもの・・と思ってました)

完全なる被害者

でもまぁ
30歳まで自由にさせてもらってたので
古い社員さんの生活のため
「罰ゲーム」
と思って入社しました

父親である社長は「悪い人」
息子である僕は「かわいそうな人」

完全なそういう相関図が自分の中ではあり

40歳になるまで
一生懸命働きましたが
単に
罰ゲームを粛々とやる

という人生で
仕事で幸せは感じたことは
なかったです

40歳になって
あるセミナーに行き
ある人に出会いそれを気づかせていただき

やっと
「自分が決めた」
と思えるようになれました

これも「ご縁」で
「感謝」の一言です

それを思えば
今の内定者の彼たちに
それを教えてくれる人が
いるということは
本当に
ラッキーな奴らだなぁと
勝手に思ったりしてました

そして

実技研修もあり

研修は「環境整備」

ある公共の公園のトイレを
15名のチームで掃除する
という研修ですが

誰が使っているかわからないトイレを
素手で磨く

ある意味地獄の研修です

その研修には50名ほど
男女半分くらい

弊社は男性2名ですが
女性はできるのかな?

と思いながら見学してました

最初はみんな不安そのもの

スタート時は
「いやいやながら仕方なく」
やっているのがよくわかりました



ですが、、

「目は臆病でも手は勇気がある」
という言葉があるように

手が動きだすと・・
みるみるみんな動きだし
みんなテキパキと
掃除を始めました



最後の振り返りで多くの感想が

「最初は抵抗があり嫌だった。でもみんながやっているので
しょうがなくやった。そうすれば、やってみたら意外と大したことが
なかった。最後は心が洗われた。」
との事

そして内定者の多くが
「一人ではできない嫌なことでもみんなでワイワイやれば乗り越えれた」
やっぱり
勇気の源は「仲間」であると再確認できた
一日でした

内定者たちもこれで一皮むけて
4月に来てくれれば
こんなありがたいことはありません

期待しております





 

2017年11月07日(火)更新

働きがい世界一

2008年12月に始めた
この経営者会報ブログ
もうすぐ10年がたちます

今年の新入社員は18歳ですので
彼女たちが8歳の時から書いていると
思えば
自分自身はあまり成長していないなぁと
思うところがありますが・・

でも会社は確実に変わったこともあり・・

例えば

先月は
「全社員で社員旅行へ行った」

「懇親会」が増えたこと(週一回ぐらいどこかでやっているみたいです)

社内コミュニケーションは確実に上がった
いわゆる
「働きやすい会社」にはなったのかなぁと
勝手に自画自賛しております

今思えば10年前は

昼食中は無言・・
(しゃべると怒られそう)

一人2つイスを使って
新人はイスがなく家に帰る始末

社内懇親会はもちろんなく
あるのは
年一回
レストランにカードを預けて
社員さん各家族で行ってもらう
超個人主義のシステム
(税務調査も「?」の見解)

だったと思えば

今は昼休みは毎日が笑いが絶えない茶話会・・
(これはこれで大変なのですが・・)

「思いは実現する」
「思考は現実化する」

と確信しました

では
次の目標となると・・

3年前に視察で
「働きがい世界一」の会社
オーストラリアの「アトラシアン
という会社さんへ
行ったことを思い出しました

スタッフの皆さんは

会社のロゴの入ったバックを
プライベートで喜んで使ったりして

会社のことがすごく好きで愛しています
そして
会社のことを誇りに思ってられました

おそらく
収益も高く、自由度もある
楽しい会社だと思います

やっぱり具現化するには
イメージが大切で
こんな会社にしたい
と思ったりしています

「働きやすい会社」
から

「働きがいのある会社」

これがキーワード

いわゆるテーマで
これからの10年はやっていこうと
思った今日この頃です

今年の社員旅行は
淡路島へ(皆さん自費で)

お買い物あり

アクティビティあり

社員旅行で浴衣宴会が憧れでした
目標達成!





 

2017年09月11日(月)更新

上海視察

この週末は弊社の食品製造業のロイヤルカスタマー
の中国の杭州工場へ視察旅行へ行ってまいりました

はじめ、
案内があったとき
中国はあまり関係ないかぁ
と思っていましたが

今年のある社長の講演で
「これからのビジネスのトレンドを見るのであればNYより上海を見るべき」
とのことで
思い切っていって出発

結論からいうと

びっくりの連続

故舩井幸雄氏は
「時流を知るにはびっくり現象」
とおっしゃられていましたが

まさに中国の
上海、杭州はびっくりの連続でした

身分証明書(日本でいうマイナンバー)
があれば
電子マネー、貸出自由の自転車
白タク、宅配業者、出前などなど

とにかく
すべて、スマートフォン、GPSなど駆使された
アプリがすべてを解決する

その中心となっている
アリババというIT会社は20年弱で
5万人雇用してるらしく

時代は完全に情報化時代ではなく
情報時代

こんなに
遅くになって今になって
わかった自分が恥ずかしいですが・・

わかった今からでも
ビジネスの構築をやり直していきます

また街づくりが
環境にもやさしく
街では
電気スクーターが基本

環境も日本は
周回遅れになりそうです

ただ

それらITツールを使う人民のモラルは・・

中国人ガイドさんが言われた
「まぁあと100年かかりますね」


しかし

「管理」と「メリット」は表裏一体

何もかも管理されるが
何もかも便利

管理されてでも
メリットを選ばざる負えない
便利さ

問題を起こせば
何もできなくなる

だから
犯罪も減るのだとおもいます

「形から入って心に至る」
という言葉が
ぴったり

と思った中国視察旅行でした





 

2017年08月21日(月)更新

経営計画発表会

先日8月5日に
弊社グループ38期経営計画発表会を行いました

外部の方々を来賓に迎えたのは
初めての体験で
凄くありがたく感じました

夏休み前の土曜日ということにも
かかわらず
取引銀行の支店長にも参加頂きました

経営計画発表の発表では
「社長が先頭になって汗をかいて働きます」

大見栄を切ってしまいました

昨年度の過ちをただす

その過ちの筆頭は「社長」であると
反省を込め
宣言いたしました

そして
経営計画発表会を行ってみて
何よりの収穫は
設営、運営面をすべて
弊社社員で作り上げた結果

ご来賓の方々も喜んで
頂いているのをみて

これほど
誇らしいことはないとおもいます

本当に感謝です

2017年07月06日(木)更新

年輪経営

弊社では「改善提案」を社員さんより
〇〇〇円で買っています

いい提案もあれば・・・もありますが
毎日5枚程度入りますので
本当にありがたいです

その中で一つ気になるのが
「〇〇を買って欲しい」
とかいう意見で

資金余剰があればいくらでも
新しいもの買えるのですが・・・

いかんせん赤字会社なので
申し訳なく思っています

その中で僕のの一番目指す会社
50年連続増収増益の
「伊那食品工業㈱」の塚越会長の
リストラなしの「年輪経営」という本を久しぶりの読み

二宮尊徳の言葉
「遠くをはかるものは富み、近くをはかるものは貧す」

塚越会長は大切にしていることを
思い出しました

そして
塚越会長は

遠きをはかって「こうありたい こういう会社にしたい」と
ビジョンを描いたら
いきなりそうはなれないのですから
「これくらいは今から準備してやっていこう」
考えて実行することが重要とのこと

何百年も続いた老舗だって
最初から老舗だったわけではなく

創業の志を守って、コツコツと商売のあるべき姿を
追い求めてきたからこそ
現在の姿があるとのこと

そして中小企業でも
すぐにできることは

「言葉遣いをよくする」
「丁寧な挨拶を心がける」
「掃除を徹底させる」

これなら
お金もかけずにできます

とのことでした

そして会社経営の要諦は
「ファンづくり」

社員のモチベーションをアップさせるには
「去年より今年、今年より来年の方が幸せが
増していると実感させること」
とのこと
まさに「年輪」ということです

去年、経営者仲間と伊那食品工業様へ訪問して
塚越会長に直接質問できる機会があり

その際に

「会社は何のためにあるか?」
の問いを経営者がされ

「社員の幸せ」と即答されたことを思い出します


目指す方向を間違えなければ
今は大変で色々な課題がありますが
いつかは
到達できるかと
思います

その遠くをはかる先には
「全社員の幸せ」
ということになると思います


弊社の社是は
「いい会社をつくりましょう」

これは伊那食品工業株式会社様のパクリです

ちなみにこの社是は社員の一番うまい人に
書いてもらいました

 

2017年07月04日(火)更新

第50回社内木鶏会を開催しました

毎月第一土曜日は「社内木鶏会」の日
7月1日は第50回メモリアル木鶏会

当日伝えるのをうっかり忘れてしまいましたが・・
社内木鶏会を始めて4年半となります

社内木鶏会とは会社内で
人間学の雑誌「致知」
の読書感想文を書いてきて頂き
(白紙の人も何人かいますが・・)

4名1組でグループを作り
(弊社は割り箸に席順を書いている)

1人が
感想文を読み上げ
他の3名がその感想文やその人の普段の行動について
美点凝視を順番に行う

そしてまた次の人という感じで・・
 
今回も26名(欠席者3名)と
弊社は任意での参加で
目標の全社員80%超えができました

全事業が終わってからの開催で
19時半スタートにもかかわらず・・

嬉しい限りで
感謝の言葉しかありません




弊社は

まず二宮尊徳も愛読した「大学」
をみんなで
素読

普段話さない人と隣り合わせになったり

グループがいつものメンバーだったりして

そして木鶏会へ

今回のテーマは「師と弟子」


僕の感想文を少しシェアすると・・

感想文を書くのが大変
いつもいつも書いてきてくれる社員さんに頭が下がる

本日のテーマ「師と弟子」ということであるが
自分の生き方が問われる

このままいくと自分が死ぬとき、弟子というのが皆無に等しいというのが
現状であろう

故舩井幸雄氏が言っていた
人生で大切なことは 「師と友づくり」

同じ師匠の元で習うことで友情が芽生えるというのが一番いいとのこと

これは「論語」にもあります
子曰く、学びて時に之を習う。亦説(よろこ)ばしからずや。
朋有り(ともあり)、遠方より来る。亦楽しからずや。
人知らずして慍(いきど)おらず、亦君子ならずや。

今までの人生自分も色々な方に教わりそれぞれの師と友がいる

そして自分も50歳が過ぎ本来であれば
弟子の一人でも持っていないといけない
年齢になってきた

自分が70、80歳になったとき
「どんな弟子をどれくらい持てているのか?」
これが人生後半の最大のテーマである
と確認できた

目標を持ててよかった

弟子同士が繋がればこんな最高な人生はないと
思えるようになった

そうなると
今、現状自分がもっともっと一生懸命に
働かないといけないと
反省する



いう感想文です

そしてグループ代表が感想文を発表

今回は新人さんも発表

また木鶏会が終わると懇親会
いわゆる「コンパ」

お酒を酌み交わしながら
人生について語る

でもまだまだ弊社は
そこまで行けていないので・・・


楽しく

いつも通り

みんなでバーベキューで
終わります

今回は
スペシャルゲストで
内定通知書を出している学生さんが
参加してくれ

その場で勢いで
「この会社に入りま~す」との宣言

まぁ自分の人生
もっとしっかり考えて決めたほうがいいので
静観しています・・

産廃知恵袋(お役立ちブログ)掲載中







 

2017年06月29日(木)更新

産廃知恵袋 (お役立ちブログ)

弊社、4月より「産廃知恵袋(お役立ちブログ)」を始めました

目的を一言でいえば

産業廃棄物を現場視点からご説明し
身近なものにする

というブログ

廃棄物処理といえば
ISO、参考書などで
難しく語られることが多いのですが

本当はごくごく簡単なことなんです・・・

コンセプトは

簡単(Easy)
便利
安心

という三本柱に記事を書いていこうと思っています

余談ですが

ドラゴンボール、ワンピースなどで有名な
集英社の「少年ジャンプ」のコンセプトは

友情
勝利
努力

です

僕は子供のころ月間少年ジャンプのちばあきお氏の
「キャプテン」という野球漫画が好きでした

野球で全国優勝などする有名中学校の
青葉中学の二軍の補欠の
主人公 谷口くんが
転校で墨谷二中へ

青葉中学から転校ということで
谷口くんは
すごくうまいだと墨谷二中の
チームメイトに間違えられ

二軍の補欠とチームメイトにいえず
最後にはキャプテンになってしまいます

しょうがなく
夜中お父さんと特訓して
上手くなり
最後には青葉中学に勝って
全国制覇をするという物語です

その後優勝の常連中学になり
歴代のキャプテンが登場し
物語が続くのですが・・

まさに
努力、勝利、友情
の3拍子そろった物語でした

小学生の僕は「キャプテン」
「プレイボール」(谷口くんの高校野球編)

見事にはまってしまい
家業の今の仕事の手伝い(ハンコ押し)をして
お小遣いをもらい

毎週、少年ジャンプ、毎月 月間少年ジャンプ
を買っていました

そんなはまるような
人気コンテンツが一つあれば
読者が増えるなぁと
思いながら進めていきます

よろしくお願いします



 

2017年05月09日(火)更新

建設廃材処理 大阪市此花

営業ブログです

本日はあいにくの雨ですが

大阪市此花区梅町2-3-55に
あります
ジェイポート此花工場は営業しております


が、本日 坊主です・・

まずいです。。

皆さん夕方6時まで営業しておりますので
ジャンジャン
産業廃棄物、建設廃材をお持ち込みくださいませ

混合廃棄物でOKです
(廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず、
金属くず、ガラスくず、がれき類 以上8種類)

弊社で手選別、破砕、しっかりリサイクルします

廃棄物にもよりけりですが
普通の産業廃棄物なら
その場で契約、マニフェスト発行も
可能です

明朗会計です
(現金精算になります)

皆さんよろしくお願いいたします

 

2017年05月04日(木)更新

社長の休日

本日はGW真っ最中ですが
弊社はごみ収集、本社産廃お持ち込み17時まで行っています

連休にもかかわらず 出勤してくれている社員、ご来店いただけるお客様に感謝です

さて
先日から2018年新卒採用のために動いております

もちろん苦戦中です

が、たくさんの学生さんと直接お話ができ
凄く楽しく刺激があります

そして
このブログも学生さんにも見ていただいているようなので

今回はこ難しいことは書かず

私の休日でも書いてみました

先日50歳の誕生日を迎え記念にと
旅行を計画

1月の誕生日はちょっと予定が立て続けにあり
GWを兼ねて先日ハワイ島に行ってきました

12年ぶりのプライベート旅行での海外・・・

12年前ではありえないことが

社員が育ってくれ、実務に何ひとつ頭を悩ますことがなく
本当に幸せな時間を過ごせました

小山昇さんの「仕事ができる人の心得」に

旅行・・・①自分が健康 ②家族が健康 ③会社が健康
3つ揃わないとできない

とあり

まさに少しづつですが
会社も身心ともに健康になりつつあります

そしてもっと健康になるために

社長が身心ともに楽しく健康に元気に
ならないと思い

そのためにリフレッシュが必要だと
改めて感じました


海も空も真っ青


緑も青々


夕日も

嘘みたい風景です

一緒に行ってくれるパートナーにも感謝

最癒された最高の時間でした

本当にお客様、社員、家族に感謝です
ありがとうございます!







 

2017年04月04日(火)更新

繁栄の法則

最近何かと大変なことが多く・・

お疲れ気味でした

先週土曜日は第47回社内木鶏会
昨年までの僕は
木鶏会の日になると
「ドキドキ」しかなく

始まる8時15分まで
「今日は何人やろ?」「ちゃんと開催できるかな」
と本当に小さい男ですが
そんなことばかりを考えて・・・

そして社員がたくさん出席してくれての見て
ホッとする

終わるとくたくた・・・

そんな日の連続でした

なので土曜日
僕がこんなクタクタで始まって大丈夫だろうか?
と思いながらスタート

が、
大きく変わりました

「スタートしてからの方が
自分自身が疲れが吹っ飛ぶ」

そんな木鶏会になってきました
本当に奇跡です

社内木鶏会をやってきて
よかったと本当に思い感謝です


まずは古典の名著「大学」の勉強から

社員の発表が楽しみです

3年間皆勤賞の社員も

先月の月間木鶏賞受賞

最近は大勢の懇親会になりました

目的は笑顔

4月生まれのお誕生日会

理想の上司とツーショット

だんだん元気になり笑顔で終了
«前へ 次へ»

会社概要

昭和29年創業 平成7年法人化

詳細へ

個人プロフィール

趣味 旅行、サックス、ダイビング

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • chanel perfume from chanel perfume
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂
  • HERMES SCARF from HERMES SCARF
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂
  • Hermes Belts from Hermes Belts
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂
  • HERMES PARFUME from HERMES PARFUME
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂
  • hermes bag from hermes bag
    人生の決断 - ジェイ・ポート 代表取締役 樋下茂